何年経っても形が定まらず。イロイロ、テキトーに書いてます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ここ最近また話題になっているような印象のNintendo switch。俗にいうキラータイトルの「スプラトゥーン2」の発売も近いですし、人気作の「モンスターハンター」の移植も決まったことが大きいと思います。
ただ、一番の話題性の原因は、もちろん「品薄」ということだからだと思います。
なんだか「なかなか手に入らないレアアイテム」みたいな扱いが、今までと違う意味での購買意欲を生み出しているのかもしれません。
Wiiが爆発的に売れて、WiiUが盛大にコケて、一連の仕掛け人だった宮田社長が逝かれて・・・。DSの売れ行きを抜かせば、なんて波乱のある会社なんだって思いましたけど。
私としては今挙げたハードは両方とも発売日に買っていましたし、ハード自体の売れ行きは特段気にしないタイプですので、正直当時はそんな状況は関係なく遊んでいたと思います。
でも振り返ったらWiiUでしっかりプレイしたソフトなんてモンスターハンター3GHDとゼノブレイドクロスだけですよ。家族で遊べる系のパーティソフトも買いましたけど、流石に子どもが小さすぎてあんまり一緒に遊べてませんし。
かといってハードを放っておいたわけではないんです。むしろフル稼働でした、VODを見るために。うちの息子どもは恐らくウルトラマンの過去シリーズのほとんどをWiiUで視聴したはず。あと海外アニメとか。そんなわけで我が家のWiiUの稼働率のかなりの高さでしたが肝心のゲームハードとしての価値はほとんどなかったと言わざるをえません。
その後New3DSLLが発売されて私が触ることはほとんどなくなりました。
世間的にはスマブラは盛り上がったように思えますけどどうだったんでしょう。ハードをけん引するほどの起爆剤にはならなかったんですかね。買ってない私が言うのもなんですけど。
ゲームキューブとゲームボーイアドバンスの頃から「家では据え置き、外では携帯機」というコンセプトはあったんですよね。スマブラがWiiUと3DSで実現したことは意義のあることだと思いますけどね。世代的にはセーブデータ持ち寄って友達の家で対戦格闘ゲームしていた世代ですから、amiiboも好意的に受け止めていますけれど。
ハードを購入する基準または決めてとなることは人それぞれだけど思いますが、ソフト無でハードを買う人はいないでしょう。逆はいたとしても。
思えばPS4のソフトもしばらくPS3ソフトと同時発売してましたけどハードの普及率の高さから実現できることでしょう。switchとWiiUの同時発売ソフトはゼルダがありますけど、WiiU版に触れている人はほとんどみないですね。結局サードパーティのソフトが充実しなことが弱みであるのは以前から変わらず。そこを払拭しない限りどんなに良いコンセプトやシステムがあっても無駄になってしまうのでは。
話しは最初に戻りますが、結局今なんとなくswitchに話題性があるのは「ソフトが充実していてワクワクする!」ということからではなく「品薄でなかなか手に入らない!」からだと思うのです。なんだか過去と同じ末路を辿るのではないかという不安がなくはないですね。どうかこの1ユーザーの戯言ですが、どうか不安を取り払って下さるよう、頑張っていただきたい。
(2017/6/5)
ただ、一番の話題性の原因は、もちろん「品薄」ということだからだと思います。
なんだか「なかなか手に入らないレアアイテム」みたいな扱いが、今までと違う意味での購買意欲を生み出しているのかもしれません。
Wiiが爆発的に売れて、WiiUが盛大にコケて、一連の仕掛け人だった宮田社長が逝かれて・・・。DSの売れ行きを抜かせば、なんて波乱のある会社なんだって思いましたけど。
私としては今挙げたハードは両方とも発売日に買っていましたし、ハード自体の売れ行きは特段気にしないタイプですので、正直当時はそんな状況は関係なく遊んでいたと思います。
でも振り返ったらWiiUでしっかりプレイしたソフトなんてモンスターハンター3GHDとゼノブレイドクロスだけですよ。家族で遊べる系のパーティソフトも買いましたけど、流石に子どもが小さすぎてあんまり一緒に遊べてませんし。
かといってハードを放っておいたわけではないんです。むしろフル稼働でした、VODを見るために。うちの息子どもは恐らくウルトラマンの過去シリーズのほとんどをWiiUで視聴したはず。あと海外アニメとか。そんなわけで我が家のWiiUの稼働率のかなりの高さでしたが肝心のゲームハードとしての価値はほとんどなかったと言わざるをえません。
その後New3DSLLが発売されて私が触ることはほとんどなくなりました。
世間的にはスマブラは盛り上がったように思えますけどどうだったんでしょう。ハードをけん引するほどの起爆剤にはならなかったんですかね。買ってない私が言うのもなんですけど。
ゲームキューブとゲームボーイアドバンスの頃から「家では据え置き、外では携帯機」というコンセプトはあったんですよね。スマブラがWiiUと3DSで実現したことは意義のあることだと思いますけどね。世代的にはセーブデータ持ち寄って友達の家で対戦格闘ゲームしていた世代ですから、amiiboも好意的に受け止めていますけれど。
ハードを購入する基準または決めてとなることは人それぞれだけど思いますが、ソフト無でハードを買う人はいないでしょう。逆はいたとしても。
思えばPS4のソフトもしばらくPS3ソフトと同時発売してましたけどハードの普及率の高さから実現できることでしょう。switchとWiiUの同時発売ソフトはゼルダがありますけど、WiiU版に触れている人はほとんどみないですね。結局サードパーティのソフトが充実しなことが弱みであるのは以前から変わらず。そこを払拭しない限りどんなに良いコンセプトやシステムがあっても無駄になってしまうのでは。
話しは最初に戻りますが、結局今なんとなくswitchに話題性があるのは「ソフトが充実していてワクワクする!」ということからではなく「品薄でなかなか手に入らない!」からだと思うのです。なんだか過去と同じ末路を辿るのではないかという不安がなくはないですね。どうかこの1ユーザーの戯言ですが、どうか不安を取り払って下さるよう、頑張っていただきたい。
(2017/6/5)
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
ご自由にどうぞ。なんかゲーマーブログぽい。
twitter
最新記事
(03/06)
(11/25)
(08/02)
(08/02)
(08/02)
(08/02)
(02/21)
(09/15)
(02/22)
(09/03)
(12/15)
(11/22)
(04/10)
(04/02)
(02/22)
最新CM
[01/11 円@マスター]
[01/10 さどまる]
[11/01 円@マスター]
[10/31 さどまる]
[03/21 王子(hiro)]
[03/20 円@マスター]
[03/13 王子(hiro)]
[02/28 円@マスター]
[02/26 イカ]
[02/03 王子(hiro)]
最新TB
プロフィール
HN:
empty_dall
性別:
非公開
職業:
人の間に割り込んだり割り込まされたりして滑りをよくする潤滑油的な何か
趣味:
文化的なこと多方面。映画、音楽、ゲーム。サッカーは専ら観るだけに
自己紹介:
どういう人かって他人に聞いたら「静かな人」
自分としてみたら「理屈っぽい人」
酒に酔うとさらに真面目になり、持論を展開して語り始める。気が付くと周りの全員がうなづき聞いている。本人はおちょこで酒飲んでる。動画で撮られてた。本人だいたい覚えていない。
自分としてみたら「理屈っぽい人」
酒に酔うとさらに真面目になり、持論を展開して語り始める。気が付くと周りの全員がうなづき聞いている。本人はおちょこで酒飲んでる。動画で撮られてた。本人だいたい覚えていない。
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(11/12)
(11/13)
(11/15)
(11/16)
(11/16)
(11/17)
(11/18)
(11/19)
(11/22)
(11/22)
(11/24)
(11/27)
(11/29)
(11/30)
(12/01)
カウンター