[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
anthemをプレイしての感想です。
一年くらい前?マイクロソフトのカンファレンスだかE3の時だったか忘れましたが、EAが発表してから注目していました。
結構発表から発売までが長かったので「満を持しての発売」という感じでしたね。
anthemはざっくりいうと、三人称視点のアクションシューティングです。TPSの部類に入るのかな?
プレイヤーは物語の主人公である「フリーランサー」となり、街の人達を守るために日々奮闘します。
基本的には「ジャベリン」と呼ばれるパワードスーツに身を包み街の外の脅威を排除したり、遺跡の調査をしたりします。
フリーランサーは職名と言っていいと思いますが、歴史的には人々を脅威から守る者達の総称として「英雄」の代名詞になっていたくらいなのですが、ある事件をきっかけにその評価は地に落ちています。そこから物語は始まります。
物語が進むと主人公(つまりプレイヤー)が凄腕のフリーランサーであると街で噂が広まり、人々から相談を持ち掛けられるようになります。危険地帯の調査などは勿論、それこそ家庭の事情から人間関係の相談まであります。
少しずつ人々の中で評価があがり、最終的にはそれぞれの分野のスペシャリストから依頼を受け、世界の存亡に関わる事件にも介入していきます。
フリーランサーが活躍すると街の治安がよくなり流通も活発になり、少しずつ街が賑わっていくのですが、その様子をみていくのも一興です。
作品の目玉である戦闘部分、つまりジャベリンスーツの能力について触れます。
重装備担当コロッサス、軽快な動き担当インターセプター、属性攻撃担当ストーム、どんな環境もおまかせレンジャー、の4種類があります。
当初、それぞれの表でも作って説明しようかと思ったのですが、それは他の方が詳細にまとめていただいているのでそちらを参照下さい。
あくまでもアクションもTPSも断然下手な私は使ってみた感想を書きたいと思います。
ストーリーはじめからいきなり4種類使用できるわけではなく、「パイロットレベル」が基準を満たすごとに制限が解放されていくシステムです。
装備については共通の物が多いですが、携帯火器にはコロッサスでは装備できないピストル系、逆にコロッサスしか装備できないランチャー系などの重火器という分類もあります。
MODを装備して性能を底上げするもの共通ですが、各ジャベリン専用MODがあり、共通の物とは比較にならない程高性能なので、基本的にそちらを収集するのが全体通しての主な流れになります。
火器、MODなどの装備の合計値=「ジャベリンのパワー」ということになり、パワーが高いほど各ジャベリンに設定されている特殊攻撃(いわゆる必殺技的なやつ)が強力になります。特殊攻撃は強力なのはもちろん、発動と同時にアーマー値が全快し無敵状態になるのでピンチの時に使用し一発形勢逆転的な使い方も可能です。
ジャベリンにはシールド値、アーマー値というのが設定されており、画面では格ゲーのライフバーの様に表示されます。敵の攻撃を
受けるとまずシールド値が減少します。コロッサス以外は常にシールドが展開しているイメージでシールドが破られるとアーマーが減少することになります。シールドは一定時間で回復するので、上手く回避することが重要です。ライフは時間回復ではないのですが、敵撃破時に一定の確率で出現するライフパックを取得することで回復できます。
コロッサスは特殊で、任意にシールドを展開しない限り直接アーマーに攻撃を受けることになります。シールドもバリアー的な物ではなく物理障壁の「盾」なので、構えている方向は防げますが、後ろから撃たれると当然ダメージがあります。他と比較して動きもモッサリしているため、クセが強いと言われてしまうかもしれません。
その代わり、シールドを構えながら突進することで軽い敵なら吹き飛ばしながら突進ができます。重シールドのMODを装備すればそのシールドダッシュの威力が3倍になるため大量の敵に飛び込んで轢き殺していくという暴れ技もできます。
もっと詳しく書くとそれぞれのジャベリン装備にはプライマー効果とデトネイター効果が設定されており、プライマー効果を敵に与えた状態でデトネイター効果のある攻撃を当てるとコンボが発生し、それぞれに設定された強力が効果を生み出します。
操作に慣れてきてコンボが決まってくると実はコンボを上手く使って攻略するゲームだと気づくはずです。自分のジャベリンにそれぞれの効果のある武器を装備しておくのも一つですし、他のプレイヤーと連携してコンボを決めるのも楽しいと思います。
簡単な例は、デバフの特徴がある武器(属性攻撃)を当ててから近接攻撃を当てるとコンボになります。
レンジャーだけ近接がプライマー効果(電撃メイスで殴る)なので、レンジャーで殴って他のジャベリンで殴るだけでもコンボになります笑
色々書きましたけど、銃を撃つのも格闘するのも楽しいゲームなので、単純に瞬間火力が強い武器を選ぶとか、高連射のマシンガンでも長射程のライフルを選ぶのも自由です。
私は始め白兵戦ばかりしていましたが、最近はヘビーピストルでヘッドショットして一撃で敵を倒す楽しみを覚えてしまいました^^;
全然当たらなくて下手くそですけどハンドガンて楽しいなぁと思いました。どの火器もそうですが構える姿がどれもカッコいいです。
パイロットレベルは最高30ですが、実はジャベリンパワーが300を超えたあたりで本編はクリアできます。
ちなみに私はレベル24でパワー310程のコロッサスで行きました。同行はレベル25のストームさんでしたが二人で危なげなくクリアできるレベルでした(といっても一回救助してもらいましたが。一撃死したのですが未だに何が起こったかわからないまま笑)。
本編クリア後も依頼は続くのですが、調子にのってソロで言ったらかなり痛い目みました。さすがのクリア後でした。かなり難易度が上がっておりました。
ということでまだまだ続けられそうです。めっちゃ楽しいので細かいバグが今後改善されたらいいなぁ。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
自分としてみたら「理屈っぽい人」
酒に酔うとさらに真面目になり、持論を展開して語り始める。気が付くと周りの全員がうなづき聞いている。本人はおちょこで酒飲んでる。動画で撮られてた。本人だいたい覚えていない。