何年経っても形が定まらず。イロイロ、テキトーに書いてます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
◇あんまん食べれるようになったのは最近
この時期自転車で外を走ると、学生時代、班活(部活)の帰りに友人とコンビニで食べた肉まんを思い出して食べたくなります。
蒸し器で蒸すのは面倒ではあるけど、手間かけた分おいしくなりますよね。
ちなみに自分は下紙についた部分も、ヨーグルトの蓋の裏と同じく、ちゃんととって食べます。なんだか悔しいので。
◇分かれ道、選ぶ道、進む道
昨日は職場の先輩仲間と飲みまして、色々職場の話をしました。実は今は違う職場にいる先輩と、これから転職する先輩なので、熱意のある話をきけばきくほど、寂しい思いをしました。
うちの職場環境は決して悪いわけではないのですが、ある特定の一部署に負担がかかりすぎるという風潮があって、なかなか改善されないのは確かです。
だから、若くて仕事もできる人は、他の仕事を見つけてでてっちゃうんです。
正直自分も、色々考えます。先輩達の後に続くのか、はたまたやれるところまでやってみるか、悩みどころです。
◇食欲の・・・冬!?
秋よりも動かない冬の方が太りますよね。前に鍋について書いたと思いますが、これから、シチューだの、煮込みうどんだの、グラタンだの、簡単で温まっておいしい食べ物多くなりますね。
クリスマスケーキの予約もしてきましたので、正に食べることしか考えてないような状態です。今年のクリスマスのディナーもどうするか考え中です。去年は若干失敗したので、今年は新しいことに挑戦しつつもおいしいものを、と考えています。
あ、あと、良いお酒もね。
◇またまた
と、ここで話は戻りますが、昨晩は先輩の家に泊まらせていただいたのですが、家に「ザ・ロック」のDVDがありまして、二人とも酔っていたのですが、ぐだぐだになりながら、なんか観てしまいました。(最初は、エヴァンゲリオンのDVDがあってそれを観ようとしていた。最近パチンコ?でブーム再燃みたいですね)
いや~、ニコラス刑事も、ショーン・コネリーもいいのだけど、やっぱりハンス・ジマーですよ。格好いいなぁ。
アメリカで公開された馬を題材にしたアニメ映画にジマーさん抜擢されて、「史上最高の出来」と評価されたらしいですね。ジマーファンの兄がサントラ買ったそうですが、その兄を持って「相当良い」とのことです。「ウォーリー」も絶対みますが、そっちの馬さんの奴も公開してくんないかな。
さっきツタヤに行ったら「グレンラガン」のサントラがレンタルされてました。しょこたんとかアフロマニアの歌はもってるのですが、劇中の「ロゥ、ロゥ、ファイトッパッワ!」の歌詞が印象的なグレン団テーマが聞けるのはありがたい。でもすごいタイトルだな・・・。
でも、第一話冒頭とかDVDのメニューで使われてる曲が入ってなーい。なんでや~。あの曲欲しいなぁ。でもサントラ2枚目出てるの、知ってるんだ・・・。そっちにきっと、いや絶対入ってるのさ。ツタヤさん、そっちもレンタルで出してちょうだい。
そういえば、シモン役の声優さん、今度DSで出る新しいテイルズ(ハーツだったかな?)の主人公の声やってますね。ちょっとトレーラーとか見てみましたけど、完全にシモンでした(笑)少年シモン寄りなのに必殺技や叫びのときは青年シモンぽくなってました。
グレンラガンDVDに収録されてる、オーディオコメンタリーのおかげで、大分親近感湧いたので頑張って欲しいです。ドイツ人とのハーフなんだそうです。中島さんが「サッカーW杯のとき、日本とどっち応援するの?」なんてまた全く関係ない質問してたっけ。
古田新さんも活躍してるし、中島かずきさんもこれで、有名になったし、「劇団新感線」もいよいよメジャーですね。あれ、もうメジャーなのか。「髑髏城の七人」以降全然舞台みてないけど。「阿修羅城の瞳」なら劇場版、映画館まで見に行ったけどね~。オリジナルキャスト出てないしね(笑)
◇そしていつもの
最近、観るのが跳び跳びなんですが、仮面ライダーキバ、終盤になって楽しくなってきてますね。当初は「ライダーにマントと剣てどうなんだよ」と思いましたが、なんか様になってきてるので、違和感全くないです。
ストーリー的には親子時間軸が並行して進んでいましたが、どんどんつながってきてますね。オヤジ大ピンチですが、息子(主人公)にどうやってキバの力を授けたのか、そもそも息子どうやって産まれたか、さえ解明されてないので、目が離せない。兄弟対決も見ものです。
そんな時なのに、もうすでに学研の低学年向け雑誌のCMでは次回ライダーの写真のっちゃってるんだよね~。んん!?次回のはカミキリムシみたいだな。最近は竜だったり鬼だったり、カブトムシだったりコウモリだったり。バッタだった時は遠い昔だなぁ・・・。
今回のは生物的に変身するタイプだったので、次回はまた装着するロボ系になるんでしょうか。
この時期自転車で外を走ると、学生時代、班活(部活)の帰りに友人とコンビニで食べた肉まんを思い出して食べたくなります。
蒸し器で蒸すのは面倒ではあるけど、手間かけた分おいしくなりますよね。
ちなみに自分は下紙についた部分も、ヨーグルトの蓋の裏と同じく、ちゃんととって食べます。なんだか悔しいので。
◇分かれ道、選ぶ道、進む道
昨日は職場の先輩仲間と飲みまして、色々職場の話をしました。実は今は違う職場にいる先輩と、これから転職する先輩なので、熱意のある話をきけばきくほど、寂しい思いをしました。
うちの職場環境は決して悪いわけではないのですが、ある特定の一部署に負担がかかりすぎるという風潮があって、なかなか改善されないのは確かです。
だから、若くて仕事もできる人は、他の仕事を見つけてでてっちゃうんです。
正直自分も、色々考えます。先輩達の後に続くのか、はたまたやれるところまでやってみるか、悩みどころです。
◇食欲の・・・冬!?
秋よりも動かない冬の方が太りますよね。前に鍋について書いたと思いますが、これから、シチューだの、煮込みうどんだの、グラタンだの、簡単で温まっておいしい食べ物多くなりますね。
クリスマスケーキの予約もしてきましたので、正に食べることしか考えてないような状態です。今年のクリスマスのディナーもどうするか考え中です。去年は若干失敗したので、今年は新しいことに挑戦しつつもおいしいものを、と考えています。
あ、あと、良いお酒もね。
◇またまた
と、ここで話は戻りますが、昨晩は先輩の家に泊まらせていただいたのですが、家に「ザ・ロック」のDVDがありまして、二人とも酔っていたのですが、ぐだぐだになりながら、なんか観てしまいました。(最初は、エヴァンゲリオンのDVDがあってそれを観ようとしていた。最近パチンコ?でブーム再燃みたいですね)
いや~、ニコラス刑事も、ショーン・コネリーもいいのだけど、やっぱりハンス・ジマーですよ。格好いいなぁ。
アメリカで公開された馬を題材にしたアニメ映画にジマーさん抜擢されて、「史上最高の出来」と評価されたらしいですね。ジマーファンの兄がサントラ買ったそうですが、その兄を持って「相当良い」とのことです。「ウォーリー」も絶対みますが、そっちの馬さんの奴も公開してくんないかな。
さっきツタヤに行ったら「グレンラガン」のサントラがレンタルされてました。しょこたんとかアフロマニアの歌はもってるのですが、劇中の「ロゥ、ロゥ、ファイトッパッワ!」の歌詞が印象的なグレン団テーマが聞けるのはありがたい。でもすごいタイトルだな・・・。
でも、第一話冒頭とかDVDのメニューで使われてる曲が入ってなーい。なんでや~。あの曲欲しいなぁ。でもサントラ2枚目出てるの、知ってるんだ・・・。そっちにきっと、いや絶対入ってるのさ。ツタヤさん、そっちもレンタルで出してちょうだい。
そういえば、シモン役の声優さん、今度DSで出る新しいテイルズ(ハーツだったかな?)の主人公の声やってますね。ちょっとトレーラーとか見てみましたけど、完全にシモンでした(笑)少年シモン寄りなのに必殺技や叫びのときは青年シモンぽくなってました。
グレンラガンDVDに収録されてる、オーディオコメンタリーのおかげで、大分親近感湧いたので頑張って欲しいです。ドイツ人とのハーフなんだそうです。中島さんが「サッカーW杯のとき、日本とどっち応援するの?」なんてまた全く関係ない質問してたっけ。
古田新さんも活躍してるし、中島かずきさんもこれで、有名になったし、「劇団新感線」もいよいよメジャーですね。あれ、もうメジャーなのか。「髑髏城の七人」以降全然舞台みてないけど。「阿修羅城の瞳」なら劇場版、映画館まで見に行ったけどね~。オリジナルキャスト出てないしね(笑)
◇そしていつもの
最近、観るのが跳び跳びなんですが、仮面ライダーキバ、終盤になって楽しくなってきてますね。当初は「ライダーにマントと剣てどうなんだよ」と思いましたが、なんか様になってきてるので、違和感全くないです。
ストーリー的には親子時間軸が並行して進んでいましたが、どんどんつながってきてますね。オヤジ大ピンチですが、息子(主人公)にどうやってキバの力を授けたのか、そもそも息子どうやって産まれたか、さえ解明されてないので、目が離せない。兄弟対決も見ものです。
そんな時なのに、もうすでに学研の低学年向け雑誌のCMでは次回ライダーの写真のっちゃってるんだよね~。んん!?次回のはカミキリムシみたいだな。最近は竜だったり鬼だったり、カブトムシだったりコウモリだったり。バッタだった時は遠い昔だなぁ・・・。
今回のは生物的に変身するタイプだったので、次回はまた装着するロボ系になるんでしょうか。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
ご自由にどうぞ。なんかゲーマーブログぽい。
twitter
最新記事
(03/06)
(11/25)
(08/02)
(08/02)
(08/02)
(08/02)
(02/21)
(09/15)
(02/22)
(09/03)
(12/15)
(11/22)
(04/10)
(04/02)
(02/22)
最新CM
[01/11 円@マスター]
[01/10 さどまる]
[11/01 円@マスター]
[10/31 さどまる]
[03/21 王子(hiro)]
[03/20 円@マスター]
[03/13 王子(hiro)]
[02/28 円@マスター]
[02/26 イカ]
[02/03 王子(hiro)]
最新TB
プロフィール
HN:
empty_dall
性別:
非公開
職業:
人の間に割り込んだり割り込まされたりして滑りをよくする潤滑油的な何か
趣味:
文化的なこと多方面。映画、音楽、ゲーム。サッカーは専ら観るだけに
自己紹介:
どういう人かって他人に聞いたら「静かな人」
自分としてみたら「理屈っぽい人」
酒に酔うとさらに真面目になり、持論を展開して語り始める。気が付くと周りの全員がうなづき聞いている。本人はおちょこで酒飲んでる。動画で撮られてた。本人だいたい覚えていない。
自分としてみたら「理屈っぽい人」
酒に酔うとさらに真面目になり、持論を展開して語り始める。気が付くと周りの全員がうなづき聞いている。本人はおちょこで酒飲んでる。動画で撮られてた。本人だいたい覚えていない。
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(11/12)
(11/13)
(11/15)
(11/16)
(11/16)
(11/17)
(11/18)
(11/19)
(11/22)
(11/22)
(11/24)
(11/27)
(11/29)
(11/30)
(12/01)
カウンター