忍者ブログ
何年経っても形が定まらず。イロイロ、テキトーに書いてます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

◇はいだらー!

しばらく興味がないラインナップが多かったリボルテックヤマグチシリーズですが、3月発売は「ガンバスター」。ほほぅ。
4月発売は「ジェフティ」・・・。

な、なにぃ!!?


◇はいだらー!(笑)

このブログでも一度触れた・・・と思うんですけど、私が現在でも史上最高の3DロボットSFアクションゲームだと思っている「ZOE」(その続編「ANUBIS」)の主役機が「ジェフティ」です。

プロデュースがあの小島秀夫及び小島プロダクションですからね。海外でも人気がある秀作の一つです。当時日本でもバカ売れ・・・しなかったという不遇の作品でもあります。
(確か当時のゲーム大賞がモンハンGかなんかで副賞かなんかだったような)
私は以前から申しています通り、3Dアクションが大の苦手で、アーマードコアなどにはよく泣かされました(ACは二度とプレイしないと誓ったゲームの一つ)。
そんな有様ですから、友人が「ANUBIS」なかなか良いよ、と教えてくれたり、ゲーム誌上に面白いコラムが掲載されても「騙されんぞ」と思ってバリアを張っていた次第だったんです。ところが発売から大分経って、大学生時にPS2を買ってから友人にソフトを貸したところ、変わりに借りたのが「ANUBIS」でした。

ちょっと抵抗を感じながらも、取りあえずEasyモードでプレイ。
あれ?あれあれあれ?

なんじゃこりゃ!超面白いじゃないか!!

3Dゲームで難題なのが縦横奥行きの空間移動ですが、独特ですがなんと操作のしやすいこと。レーダーもわかりやすい!攻撃もしやすい!

なんといっても気持ちいい!かっこいい!

「ZOE」のアクションのキモは、この操作性の良さと多彩な攻撃バリエーションです。ロボット平気ですから、ビーム!ミッサーイル!はもちろんのこと、接近戦のブレード、敵や障害物をつかみ己の武器や盾とするグラブ、グラブからのぶん投げ、複数対象をロックオンし放つホーミングレーザー、地雷、デコイ、瞬間移動、巨大砲撃・・・などなど。

シンプル操作でバカスカできるゲームでは、この作品が私にとっては至高ですね。
主人公ディンゴとジェフティ搭載AI「ADA」との掛け合いも良い演出。

◇ゲームの話はこれくらいで、肝心のリボルテック版ジェフティです。

まず色なんですけど、なんですかこれは、薄い青?金?
決して設定資料集なんかを見たことがないので何とも言えませんがジェフティってこんな色でしたっけ?それとも「ZOE」ではこの色だったのかな?私は「ANUBIS」しか良く知りませんので。

ゼロシフト取得してからの飛行形態もポージングできるのはナイス!あれはかっこいいシーンの一つで、しかも物語の核心に触れ始めるシーンでもあるので、印象深いです。
リングレーダーにウィスプを付けて浮遊状態を再現ていうのは考えたなぁ。

あれ?ということはこのジェフティはver.2なわけだから、やはりこの機体色はおかしい。
海洋堂さん、なんだかなぁ。

◇最後に

某、大手家電メーカーが規模を縮小してからというもの、近所でリボルテックを扱う店はなくなってしまいましたが、タイミングさえよければ実家に行ったついでなんかに手に入れようかなぁ・・・なんて。
今後も「アヌビス」とか「ネイキッドジェフティ」とかってシリーズ化するのかしら。

このタイミングでジェフティ立体化って、なんだか「ZOE」の新作が出る予兆かとも思ってしまいますね。PS3で出す出す、みたいな事言って5年くらい経ちますけど、小島さんはメタルギア作ってるしなぁ。

最後にちょっとぺタ。
 

拍手

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
僕は無事です

ランバさん無事で何よりです!

ぼくは今福島の郡山市というところで独り暮しをしている訳ですが、幸い、僕の住んでるアパートはライフラインが全て生きており、
買いだめしておいた食料も十分ありなんとかなってます。

既にニュースで頻繁に情報を流しているので分かってると思いますが、
実家が原発のある町なので、家族や知人、友人が心配です、
みんな避難はできてるみたいなので一安心です。

とりあえず、
僕は無事なんで大丈夫ですよ~
Posted by 王子(hiro) 2011.03.13 Sun 19:15 編集
いつもながらすみません
>hiro君
お返事遅くなりすみません。また、ご無事のようでうれしく思います。
これから大変なことも続くかと思いますが、こちらもできるだけの支援を届けたいと思っています。寒くもなるようですが、身体に気を付けて頑張ってください。

震災から1週間以上経った今も、復旧活動、支援活動、hiro君のご実家の方では防災活動も行われている現状ですね。

私は現在、変わらぬ日常を過ごしているのですが、一日一日、復興が進んでいる半面、まだまだ行きとどいていない被災地が多いという現状を目の当たりにし、改めて被害の甚大さを感じています。

医療人として働く中で、患者さんの中では直接の被害はなくとも心身不穏になる方も多く、そういった影響の大きさも感じます。
中越地震で学生時ボランティアを経験した際には、少し(無意識に)軽い気持ちで参加してしまい、被災した皆さんのお話を聞いているだけで自分も気が滅入ってしまったことを思い出します。

ボランティアの受け入れも徐々に始まり、有志の皆さんが活動を始めているそうですが、非常に大変なことと思います。今現在、私の職場に研修でみえている若い外科の先生も「私も早く現場に赴きたい」というお話をされていました。私は今回現地へ行くことは叶いませんが、心からエールを送りたいと思います。

あとがきになるのですが、この時期に何を書いているのか、というご批判もあるかと思いますが、私はいつも通り、普段通りの更新を続けていこうと思っています。

芸人さんでもあるまいし、「このブログで笑顔になってもらいたい」とか「この発信を続けることで勇気づけたい」「元気づけたい」とか大きな事は決して言えません。電気の無駄だと言われたらそれまででしょう。

でも、敢えて私は「日常」を続けます。当たり前のことがどれほどありがたく貴重なのか、噛みしめながら書き続けます。

不謹慎かもしれませんが、この2週に一度くらいの不定期なブログを、時々覗きにくるだけでも構いませんから、楽しみにしてもらえたら幸いです。
Posted by 円@マスター URL 2011.03.20 Sun 10:46 編集
お返事どうもです!

忙しい中お返事どうもありがとうございます。

今は家族で千葉県柏市に避難しております、
家は7人家族なのですが親父と兄貴があちらにのこり仕事をしています。
二人とも仕事柄こっちに逃げることができませんが自分のやるべきことをしています、

そういった家族の心配や今後の生活についていろいろ考えてストレスが溜まる一方で、なかなか気が抜けないのが現状です。

そんな中
ランバさんのブログを読んでみると、
頭の中にランバさん一家の幸せそうな姿が浮かび、
元気をもらってます。

いつもこのブログを読ませてもらって、元気をもらっていますが。

今はいつも以上に元気をもらってます。
本当にありがとうございます。

僕は原発が落ち着くまで地元には帰れません、
帰ってからも復興作業などやらなければいけません、
いろいろ大変だと思います。
精神的にもダメージが溜まると思います。

ですがその時は、
このブログをお邪魔するかもしれません、
その時はよろしくお願いいたします(^-^)

これからも更新お願いしますね~(´・ω・`)
Posted by 王子(hiro) 2011.03.21 Mon 17:06 編集
この記事へのトラックバック
TrackbackURL:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
ご自由にどうぞ。なんかゲーマーブログぽい。
twitter
最新CM
[01/11 円@マスター]
[01/10 さどまる]
[11/01 円@マスター]
[10/31 さどまる]
[03/21 王子(hiro)]
[03/20 円@マスター]
[03/13 王子(hiro)]
[02/28 円@マスター]
[02/26 イカ]
[02/03 王子(hiro)]
最新TB
プロフィール
HN:
empty_dall
性別:
非公開
職業:
人の間に割り込んだり割り込まされたりして滑りをよくする潤滑油的な何か
趣味:
文化的なこと多方面。映画、音楽、ゲーム。サッカーは専ら観るだけに
自己紹介:
どういう人かって他人に聞いたら「静かな人」
自分としてみたら「理屈っぽい人」

酒に酔うとさらに真面目になり、持論を展開して語り始める。気が付くと周りの全員がうなづき聞いている。本人はおちょこで酒飲んでる。動画で撮られてた。本人だいたい覚えていない。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
カウンター
忍者ブログ [PR]