何年経っても形が定まらず。イロイロ、テキトーに書いてます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
見えにくいかもしれませんが、「ラストレムナント」は二枚組みです。白いのが一枚目で、めくると黒い二枚目があります。
トレーラーDVDのパッケージの文字が欠けたように見える部分は、私の写真の撮り方が下手なわけではなくて、キャラ絵によって字が浮き出るデザインのために、白い背景の部分がわかりにくくなっているだけです。
「ロストオデッセイ」の時のように4枚組だったらどうしようかと思いましたが、そんな心配もなかったです。
・早速プレイ
の前に。トレーラーDVDで気になっていた「OPの短さ」を確かめるべく、少しタイトル画面で放置。
アレ。本当だ。
いいんじゃない!?潔いぞ。無駄に長いムービーシーンなぞいらんのだよ。
冒頭は例によってチュートリアルを兼ねたイベントの連続です。いきなり戦闘で面食らったものの(これも最近のRPGのお約束)基本的に親切でいい感じ。ただ、エマさん(CV:田中敦子)との絡みがドキドキなのもつかの間、伏線や抽象的な言い回しだらけでストーリーはさっぱりわかりません。謎だらけ。
ちょいと陰謀の見え隠れするなか、拉致られた妹を探すため、アスハムという国に身を寄せますが、そこの四将軍とイベントをこなすことで、戦闘の仕方を覚えていきます。ようやく妹とちょっぴり再会して、自分でユニオンを組めるようになると、戦闘が楽しくてしょうがなくなります。
だいたい3時間くらいプレイしましたが、久し振りにRPGやったおかげで、全滅で1時間分戻されるという自体に。折角セーブがいつでもどこでもできるので、油断せずに小まめにしたいと思います(笑)
・戦闘について
ん~、形容は難しいですが強いていうなら、「ごちゃまぜ戦闘」!?
最大5人のユニオンを1組にして、複数のユニオンで戦闘を行います。
初めの攻撃指示では、自分のユニオンで敵の、どのユニオンを攻撃するのか(または回復のために待機するのか)を選択します。
二つ以上のユニオンで、同じ敵ユニオンを攻撃すると、「挟みうち」が発生します。横か後ろかで効果も変わりますが、MAPで各ユニオンの場所が分かるのでうまく誘導します。
もちろん、自分のユニオンも挟みうちされるので、ピンチの仲間ユニオンを助けに行ったりしないといけない場合もあります。
ユニオン同士が密接すると「ロックアップ」状態になります。これは、白兵戦、殴り合い状態のことで、正に乱戦です。基本的に攻撃指示などは出しますが、速い順から敵味方入り乱れて行動します。
「ロックアップ中に」クリティカルトリガーといって、タイミングに合わせてボタンを押せ!と指示が出ます。うまく連続で合わせると、行動順関係なく、味方によるクリティカル攻撃が連発され、一気に敵ユニオンを殲滅できます。そんなにタイミングはシビアではなにので、攻撃指示出し終えたからと言ってアホ面せず、いつでも狙える準備しておく必要があります。
挟みうちの件から、敵ユニオンは多ければ多いほどピンチになるのはわかると思います。しかし、実は多くの敵と戦うメリットがかなりあるのです。
このゲームでは戦闘に勝利してもお金はもらえません。敵を捕獲して、店に売ります。
多くのユニオンと戦った方が捕獲しやすいため、つまりお金稼ぎにはリスクを背負わなければいけないのです。またレアなアイテムを入手するためにも多くの敵と一度に戦った方がいいです。
そういうわけでクリティカルトリガー等をうまく使わないといけないのですね。
他にも個人個人の必殺技である「アーツ」やユニオンの陣形も大きなポイントですが、それは今度の機会に書きたいと思います。使えば使うほど強くなる「アーツ」、「陣計」なんかは昔のスクウェアファンにはたまらんでしょう。ステータスの上がり方も、ランダムです。レベルはありません。戦闘後に「~~が上がった」「~~を覚えた」と表示されます。サガシリーズ新章って感じス。
正直、文章だけじゃ全くわからんと思います。しかし戦闘は奥が深くて楽しい。優勢、劣勢がすぐ変わるので、気が抜けない。これはじっくりやりたいですね。
他にはカメラアングルの自由さには驚いた。崖っぷちに立つと遠くまで見渡せるんです。すげぇ!
ただ自由すぎて酔うけど。
・New Xbox Experience(以下NXE)で加わった新機能の一つに、「ソフトをHDDに取り込む」があります。
「ラストレムナント」取り込んでみました。二枚で約12GBです。
いや~あれだけ、うるさいうるさい、といわれた箱サブローですが、静なこと。あの洗濯機みたいなドライブ音はしないし、ロードも早いし、こりゃいい!
但し、もうHDDの空きが800MBしかないぞ(汗)
あまぞ~んで箱サブロー用の120GBHDDが売れていることに納得でした。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
ご自由にどうぞ。なんかゲーマーブログぽい。
twitter
最新記事
(03/06)
(11/25)
(08/02)
(08/02)
(08/02)
(08/02)
(02/21)
(09/15)
(02/22)
(09/03)
(12/15)
(11/22)
(04/10)
(04/02)
(02/22)
最新CM
[01/11 円@マスター]
[01/10 さどまる]
[11/01 円@マスター]
[10/31 さどまる]
[03/21 王子(hiro)]
[03/20 円@マスター]
[03/13 王子(hiro)]
[02/28 円@マスター]
[02/26 イカ]
[02/03 王子(hiro)]
最新TB
プロフィール
HN:
empty_dall
性別:
非公開
職業:
人の間に割り込んだり割り込まされたりして滑りをよくする潤滑油的な何か
趣味:
文化的なこと多方面。映画、音楽、ゲーム。サッカーは専ら観るだけに
自己紹介:
どういう人かって他人に聞いたら「静かな人」
自分としてみたら「理屈っぽい人」
酒に酔うとさらに真面目になり、持論を展開して語り始める。気が付くと周りの全員がうなづき聞いている。本人はおちょこで酒飲んでる。動画で撮られてた。本人だいたい覚えていない。
自分としてみたら「理屈っぽい人」
酒に酔うとさらに真面目になり、持論を展開して語り始める。気が付くと周りの全員がうなづき聞いている。本人はおちょこで酒飲んでる。動画で撮られてた。本人だいたい覚えていない。
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(11/12)
(11/13)
(11/15)
(11/16)
(11/16)
(11/17)
(11/18)
(11/19)
(11/22)
(11/22)
(11/24)
(11/27)
(11/29)
(11/30)
(12/01)
カウンター