何年経っても形が定まらず。イロイロ、テキトーに書いてます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
◇思い返せば
ちょっと前に「ブログを放っておくとまずは広告が表示されて最終的に閉鎖されてしまう」みたいなこと書いていた気がするんですが、気が付いたら最長の放置状態となってしまいました。
凄く言い訳的なことを言いますと、PC買い替えた後にウィルスソフトを入れないでいたらまんまと感染し、ブラウザを開くと悲惨なことに。
ただ、それも数か月前に解消されていたんですが、書く時間も見出せずそのままにしてしまいました。
こうやってまたPCに向かって打ち込んでいるのは思いつき、と言ったらそれまでなんですが、何はともあれ再開したいと思います。
◇日頃の話
まぁ、ただ、ブログ書けないっていうのはプライベートである程度余裕がないってことでもあるんですが。
これも以前にも書きましたが、私は長文をだだだーっと書くのが好きなので、数行のものに改行を多くはさんだり、写真を添付してコメントして終わりっていうのはしたくないので(そういうのはtwitterでしますし)時間が空かないと書かないのです。
話を戻しますと、要は私生活で余裕がなくなったのも大きいです。特に仕事なんですけどね、やはり。
職場で「先輩」と呼べる人が遂にいなくなってしまいました。私の部署が設立された当時から勤務している課長、その次に職歴の長い人物は私という事態。
私が入職した当時、先輩は7人いました。寿退社の方もいらっしゃいましたから一概に言えませんが、その内今の私より長く勤務した先輩は2人しかいません。
後輩も何人かいたんですが、気が付いたら皆旅立っていましたね。先輩として後輩の面倒見がよかったと言えませんが、ちょっと寂しいことです。
そして現在、課長と私以外はすべて新人という職場環境になっています、どのような職種であってもこういう状況は厳しいですよね。ご想像はつくと思いますが。そしてあまり言及したくはないのですが、体調不良を理由に長期休暇中の職員もいます。
どMな私は逆境になると燃える方ですが、さすがにこの状況は苦しい。余分な仕事が増えるばかり。
あんまり暗い話ばかりもなんですから、明るい?話題としては、遂に引っ越しをすることになります。家も持つことになるのです。
正直恐れ多い、というような気がしますが、義両親が他界し残された土地、家屋、また地域の皆さんとの繋がりを引き継いでいく時がいよいよ来たなと身が引き締まる思いです。
工事も始まりました。さすがに全部が全部スムーズにいくことばかりではないですが、それでも夢の一つが徐々に形になりゆく過程は気持ちが高まりますね。
両親や兄弟、親戚にもいろんな形でフォローしてもらっていて感謝しています。
大体、以上、仕事のことや家のことで土日はつぶれてしまい、休んだ気にならないのが現実ですが、今がふんばりどころだと気を吐いています。
◇・・・とか言いつつ
やることはやってますよ。モンハンはやってます。現実逃避にはもってこい。嫌いだった携帯ハードがとても便利だと思うのは皮肉な話で。
最新作の4Gが発売されたのが10月11日でしたか。今回は前作からデータが引き継げるのでそんなに駆け足でやるつもりはありませんでしたが、今現在ようやくプレイ時間が100時間を超えました。
ありがたいことに職場にモンハン部が発足し、部長とか呼ばれてますけど進行が遅くて共闘は出来ていないのが残念。ただ、職場の休み時間には皆さんそれぞれプレイの近況を報告してくれます^^;
G級ダレンが今作では村クエだけなので、中には討伐出来ない、無駄に時間かかるという方がいますのでそれぞれの方の得意武器ではこうやったらいいんじゃないかとアドバイスできるように全武器種で討伐にチャレンジしています。今日現在残すは太刀と弓と操虫棍だけとなりました。
そんなこんなで、良い感じで現実から逃げたいと思います。
そういえばもう一つ。
海外ドラマの「ザ・マスケティアーズ」が面白い。そのまんま「銃士」で「三銃士」の話なんですが、あんまりフランスに興味なくてもかっこいい兄ちゃん達を見てるだけでも楽しいですし、ドラマの展開の仕方もハラハラドキドキが継続するようにできていて引き込まれます。
衣装かっこよすぎるでしょ。
三銃士といったら私の世代はアニメ三銃士です。EDはのりぴー。最近では三谷幸喜さんの人形劇のもありましたね。
あとはGのレコンギスタも見てます。大河ドラマも。あ、寄生獣のアニメ版も見てます。悪くないですね。
◇最後の
本当はもちっと書くつもりでしたが燃え尽きました。
こどもの話も書きたいので、それはまた後日。
今日はいい夫婦の日ってことですが、特別なことは出来ないのですが、とりあえず二人でスパークリングワイン空けてたりして。
つまみを買い忘れてるのはいつものことです。
ちょっと前に「ブログを放っておくとまずは広告が表示されて最終的に閉鎖されてしまう」みたいなこと書いていた気がするんですが、気が付いたら最長の放置状態となってしまいました。
凄く言い訳的なことを言いますと、PC買い替えた後にウィルスソフトを入れないでいたらまんまと感染し、ブラウザを開くと悲惨なことに。
ただ、それも数か月前に解消されていたんですが、書く時間も見出せずそのままにしてしまいました。
こうやってまたPCに向かって打ち込んでいるのは思いつき、と言ったらそれまでなんですが、何はともあれ再開したいと思います。
◇日頃の話
まぁ、ただ、ブログ書けないっていうのはプライベートである程度余裕がないってことでもあるんですが。
これも以前にも書きましたが、私は長文をだだだーっと書くのが好きなので、数行のものに改行を多くはさんだり、写真を添付してコメントして終わりっていうのはしたくないので(そういうのはtwitterでしますし)時間が空かないと書かないのです。
話を戻しますと、要は私生活で余裕がなくなったのも大きいです。特に仕事なんですけどね、やはり。
職場で「先輩」と呼べる人が遂にいなくなってしまいました。私の部署が設立された当時から勤務している課長、その次に職歴の長い人物は私という事態。
私が入職した当時、先輩は7人いました。寿退社の方もいらっしゃいましたから一概に言えませんが、その内今の私より長く勤務した先輩は2人しかいません。
後輩も何人かいたんですが、気が付いたら皆旅立っていましたね。先輩として後輩の面倒見がよかったと言えませんが、ちょっと寂しいことです。
そして現在、課長と私以外はすべて新人という職場環境になっています、どのような職種であってもこういう状況は厳しいですよね。ご想像はつくと思いますが。そしてあまり言及したくはないのですが、体調不良を理由に長期休暇中の職員もいます。
どMな私は逆境になると燃える方ですが、さすがにこの状況は苦しい。余分な仕事が増えるばかり。
あんまり暗い話ばかりもなんですから、明るい?話題としては、遂に引っ越しをすることになります。家も持つことになるのです。
正直恐れ多い、というような気がしますが、義両親が他界し残された土地、家屋、また地域の皆さんとの繋がりを引き継いでいく時がいよいよ来たなと身が引き締まる思いです。
工事も始まりました。さすがに全部が全部スムーズにいくことばかりではないですが、それでも夢の一つが徐々に形になりゆく過程は気持ちが高まりますね。
両親や兄弟、親戚にもいろんな形でフォローしてもらっていて感謝しています。
大体、以上、仕事のことや家のことで土日はつぶれてしまい、休んだ気にならないのが現実ですが、今がふんばりどころだと気を吐いています。
◇・・・とか言いつつ
やることはやってますよ。モンハンはやってます。現実逃避にはもってこい。嫌いだった携帯ハードがとても便利だと思うのは皮肉な話で。
最新作の4Gが発売されたのが10月11日でしたか。今回は前作からデータが引き継げるのでそんなに駆け足でやるつもりはありませんでしたが、今現在ようやくプレイ時間が100時間を超えました。
ありがたいことに職場にモンハン部が発足し、部長とか呼ばれてますけど進行が遅くて共闘は出来ていないのが残念。ただ、職場の休み時間には皆さんそれぞれプレイの近況を報告してくれます^^;
G級ダレンが今作では村クエだけなので、中には討伐出来ない、無駄に時間かかるという方がいますのでそれぞれの方の得意武器ではこうやったらいいんじゃないかとアドバイスできるように全武器種で討伐にチャレンジしています。今日現在残すは太刀と弓と操虫棍だけとなりました。
そんなこんなで、良い感じで現実から逃げたいと思います。
そういえばもう一つ。
海外ドラマの「ザ・マスケティアーズ」が面白い。そのまんま「銃士」で「三銃士」の話なんですが、あんまりフランスに興味なくてもかっこいい兄ちゃん達を見てるだけでも楽しいですし、ドラマの展開の仕方もハラハラドキドキが継続するようにできていて引き込まれます。
衣装かっこよすぎるでしょ。
三銃士といったら私の世代はアニメ三銃士です。EDはのりぴー。最近では三谷幸喜さんの人形劇のもありましたね。
あとはGのレコンギスタも見てます。大河ドラマも。あ、寄生獣のアニメ版も見てます。悪くないですね。
◇最後の
本当はもちっと書くつもりでしたが燃え尽きました。
こどもの話も書きたいので、それはまた後日。
今日はいい夫婦の日ってことですが、特別なことは出来ないのですが、とりあえず二人でスパークリングワイン空けてたりして。
つまみを買い忘れてるのはいつものことです。
PR
最近の生活。
仕事が遅くなって帰る。家族は入浴を終えて食事中か、あるいは就寝済か。
寝ている時の方が多くなってきた気がする。
壁一枚向こう側は寝室だからと、音をたてないように注意して夕飯を食べる。
すぐ風呂に入ればいいのに、映像だけの音のないTVの前でぼーっとして2時間。
風呂上がりに朝食用の炊飯のタイマーをセットして寝室へ。
家族三人の寝顔をちょっと覗いてから気を失う様に寝る。
今日も同じような日。ただ、夕飯には間に合って、久しぶりに一緒に食べることができた。
妻と長男が今日の出来事を競い合うように話すので丁寧に返事をする。
食事も終わって子供たちを寝かしつけてから―いや、妻が寝かしつけてくれてから―週末のことを少し話す。
妻が休むのを見送って風呂へ。
特に変わらない日常。
ただ、ふと思い立って、パソコンの電源を入れた。特に目的があったわけでもないのだけど、気が付いたら長男の生まれたばかりの写真をみていた。今の次男と同じくらいの頃の写真だ。両親達と映った写真もある。天真爛漫な笑う顔。
急に、突然
涙が止まらなくなった。
写真を切り替える手は止まらないが、涙は止まってくれない。
そうやってしばらく眺めていて、その後冷静になって振り返っても、なぜ涙が出たのか理由はすぐにわからない。
仕事は忙しいが苦しいというわけじゃないし何か大きな不満や不安があるわけでもない。
ただ少しひっかかることがあるとすれば、今朝出勤前のこと。
長男が弟をおもちゃの剣で叩いていた。勿論、力いっぱいではないが、カチと硬い音をたてていた。
「最近保育園でもお友達を叩いている様だ―。」
妻の言葉が何故かその時急に強く思い出され、長男を大きく叱りつけた。
泣き喚く長男。言って聞かせようとするが手遅れで、逆に暴れて意図せず私を蹴りつける。
逆上して怒鳴りつける私から逃げるように母に助けを求める長男。
なだめてよく言い聞かせている妻の声からあえて遠ざかり、本人なりに反省をしているであろう息子の姿も見れず、出勤の準備をする。怒鳴ったことが後ろめたかったのかは自分でもわからない。
妻に背中を押されて、精一杯の細い声で、目に涙をいっぱいに溜めて一言「ごめんなさい」と言う。
車に乗って仕事に向かう私に、眉を顰めた上目使いで、「いってらっしゃい」と手を振る。
そんな息子の口が最後に「早く帰ってきてね」と言っていたのがはっきりわかった。
そういう一つ一つが思い出されたからだろうか。
いつもの日常が、いつも通りに過ぎただけの日だったかもしれない。
特別な出来事だったわけではないかもしれない。
でも、自分が何かを蔑ろにしていた、やっているつもりで勝手に納得していた、見過ごしていた色々な事を省みる日だった。
「今日」を忘れないように、「今日」という気持ちが「毎日」であるように、
涙を忘れないように、と
書き留めておくことにした。
ありがとう。
◇
BUMP OF CHICKENの「RAY」を聞きながら書いてます。
いや~、やはりいいですね。もう聞き始めて10年以上経つのにいっつも新鮮で。
学生当時、作詞作曲の「MOTOO FUJIWARA」の表記に、「モトゥー藤原」さんという方が
プロデューサーにいらっしゃるのだと思ってました。
いや、まじス。ネタじゃないっス。
カラオケいきたくなるよね~。いやいや藤原君みたいには歌えないけど。
「車輪の歌」とか「アルエ」とかね。「ハルジオン」もね。
「天体観測」はいいの。他の人が歌ってくれるから。
男仲間だけで「車輪の歌」を大声で歌って、なんでかちょっと涙出たとか青春スね。
そういや嫁さんと付き合ってる時にスカイプで熱唱したこともあるなぁ。
今無理スね。嫁さんも気味悪がるだけだし。
あのバイタリティがあればなんでもできそうだけどね。ちょっとやそっとの恥なんでもないぞ。
・・・なんだか前ふりのつもりが長くなりました。
とにかく新アルバムも良いです。
◇
新年度も始まりまして。
あ、4月1日か。なんも考えていませんでした。
パリに転勤になりました。嫁さんと困惑しております。言葉、食事、住居・・・心配は尽きません。
嘘です。
まぁ、皆さんそれぞれに新年度の忙しさはあると思います。消費税の影響が一番大きいのかな。
私の仕事は法や制度の改正に関わるのでその対応に追われました。
改正なんてずっと前からわかってたんですけどね。
対策は十分とは言えず「多分めっちゃ大変になるから覚悟しといてね」という精神論だけ蔓延
してた感じです。そしてその通りになりました。
新人さんと転属してきた上司への応対と、新制度を導入した手続き諸々。
大変過ぎて段々笑えてくるという。年上の新人さんの性質の悪さ(その人がどうとかじゃなく)
も初めて経験しました。
新人の研修て三か月って言いますか。落ち着くまではちょっとかかりそうですね。
◇
映画の話です。
「るろうに剣心」は予告みると否応にもテンション上がります。主要キャラはもちろんですが
十本刀とかどうなってるのやろ。癖がありすぎて省略されてる人いそうですけどね。
二重の極みは・・・神谷活心流は・・・とか突っ込むのは野暮でしょうか。
健君はかっこいいのでそれで良しですけどね。
テンション上がるといえば「パトレイバー」。
あくまでも原作の続編というのが◎。三代目ということですが二代目の話もあるんですかね?
シバさんが出てくるのは驚きですが千葉さんはキョウリュウジャーにも出てましたから^^
またハンガーの上から拡声器で怒鳴ってほしいなぁ。
レイバーは「イングラム」なのかしら?野明は愛犬の名の「アルフォンス」と呼んでましたが今回も愛称はあるのでしょうか。
出渕っちゃんのレイバーのデザインは物凄い好きなので、欲を言えばブロッケンとかグリフォン的なの出して欲しいなぁ。
まだスタッフを見てないのですが今回は「ヘッドギア」名義ではないのですね。あくまでも押井監督ということですか。
できれば劇場でみたいんですけどね。それよか息子が「昭和VS平成」の仮面ライダー連れてけとうるさくて、それを何とかしなきゃです。
◇
モンハン2周目は基本キークエだけ、単発的に進めていたらおよそ100時間でHR70になりました。
ミラもソロで行って、1周目で基本的に他人任せだったギルクエも自分で作ったゴアさん(途中手伝ってもらいながらも基本ソロで)をレベル91まで上げました。結構しんどくなって足踏みしてますけども^^;
ギルクエで精根尽きてしまい闘技場まで手が出ないのですが。クロオビヘルムとガンナー用に胴倍加の足装備を作りたいとは思ってます。
フレンドさんはめっきりいなくなり(みなさんポ○モンとかドラ○エモン○ターズとかやってるみたい)ましたが、4Gに向けて準備してるつもりです。
さすがに2周まで来るとまた色々思うんですけど、一番気にかかることと言えばやはりMAPが狭い・・・というか不自然というか。
これは他にも色んな方が既に言ってることかとは思いますが、ジャンプ攻撃導入にあたって立体的なMAPになったのはいいのですが、なんというか無理矢理過ぎるのかな。
もっとモンハンのMAPって自然の雄大さを感じられたと思うんですよね。今までの密林とか水中みたくごっちゃごっちゃしてて、邪魔だこの木!みたいなのが丁度いいんです。
綺麗にすっきりしてるなんて自然じゃないんですよね。テクニカルさを求めて戦略的に面白いMAPもあっていいと思うんですが、今までのモンハンにあった「モンスターも含めて『大自然』と戦っている」感が大事なんです。
特にギルドクエストみたく繰り返しプレイするものは「未知の樹海」というくらいなのですからMAPのランダム切り換えで良かったと思うんです。箱庭的なところでずっと戦っているものですから全然つまらないんですよ。崖のぼりがやたら増えたのもストレスですし。
今までただの背景になっていた岩とか倒木などが段差になっていて、ジャンプ攻撃できるとより自然だと思うんですよね。過去作にあった渓流で言えば廃墟の建物に上ってジャンプ攻撃できたりとかね。
「まさかこんなところからも攻撃するのか!」みたいなのがモンハンらしさだと感じます。
4Gでは急激な改変は無理でしょうから5に期待。あと是非携帯機はやめて据え置きでお願い致します。
◇
やばい。思った以上に話がまとまらない内に眠い;;
こうなったら(?)「娘々FIRE!!」を聞きながら寝まする。
実は前回書いた後にやっぱり聞きたくなってDLしたという顛末。
メドレーもいいけどやはり「ヴァージンストーリー」がいい。FIREBOMBERも大事な青春です。
ミレーヌ(チエさん)の「いぇぃいぇ~!」がこれぞミレーヌみたいなw
BUMP OF CHICKENの「RAY」を聞きながら書いてます。
いや~、やはりいいですね。もう聞き始めて10年以上経つのにいっつも新鮮で。
学生当時、作詞作曲の「MOTOO FUJIWARA」の表記に、「モトゥー藤原」さんという方が
プロデューサーにいらっしゃるのだと思ってました。
いや、まじス。ネタじゃないっス。
カラオケいきたくなるよね~。いやいや藤原君みたいには歌えないけど。
「車輪の歌」とか「アルエ」とかね。「ハルジオン」もね。
「天体観測」はいいの。他の人が歌ってくれるから。
男仲間だけで「車輪の歌」を大声で歌って、なんでかちょっと涙出たとか青春スね。
そういや嫁さんと付き合ってる時にスカイプで熱唱したこともあるなぁ。
今無理スね。嫁さんも気味悪がるだけだし。
あのバイタリティがあればなんでもできそうだけどね。ちょっとやそっとの恥なんでもないぞ。
・・・なんだか前ふりのつもりが長くなりました。
とにかく新アルバムも良いです。
◇
新年度も始まりまして。
あ、4月1日か。なんも考えていませんでした。
パリに転勤になりました。嫁さんと困惑しております。言葉、食事、住居・・・心配は尽きません。
嘘です。
まぁ、皆さんそれぞれに新年度の忙しさはあると思います。消費税の影響が一番大きいのかな。
私の仕事は法や制度の改正に関わるのでその対応に追われました。
改正なんてずっと前からわかってたんですけどね。
対策は十分とは言えず「多分めっちゃ大変になるから覚悟しといてね」という精神論だけ蔓延
してた感じです。そしてその通りになりました。
新人さんと転属してきた上司への応対と、新制度を導入した手続き諸々。
大変過ぎて段々笑えてくるという。年上の新人さんの性質の悪さ(その人がどうとかじゃなく)
も初めて経験しました。
新人の研修て三か月って言いますか。落ち着くまではちょっとかかりそうですね。
◇
映画の話です。
「るろうに剣心」は予告みると否応にもテンション上がります。主要キャラはもちろんですが
十本刀とかどうなってるのやろ。癖がありすぎて省略されてる人いそうですけどね。
二重の極みは・・・神谷活心流は・・・とか突っ込むのは野暮でしょうか。
健君はかっこいいのでそれで良しですけどね。
テンション上がるといえば「パトレイバー」。
あくまでも原作の続編というのが◎。三代目ということですが二代目の話もあるんですかね?
シバさんが出てくるのは驚きですが千葉さんはキョウリュウジャーにも出てましたから^^
またハンガーの上から拡声器で怒鳴ってほしいなぁ。
レイバーは「イングラム」なのかしら?野明は愛犬の名の「アルフォンス」と呼んでましたが今回も愛称はあるのでしょうか。
出渕っちゃんのレイバーのデザインは物凄い好きなので、欲を言えばブロッケンとかグリフォン的なの出して欲しいなぁ。
まだスタッフを見てないのですが今回は「ヘッドギア」名義ではないのですね。あくまでも押井監督ということですか。
できれば劇場でみたいんですけどね。それよか息子が「昭和VS平成」の仮面ライダー連れてけとうるさくて、それを何とかしなきゃです。
◇
モンハン2周目は基本キークエだけ、単発的に進めていたらおよそ100時間でHR70になりました。
ミラもソロで行って、1周目で基本的に他人任せだったギルクエも自分で作ったゴアさん(途中手伝ってもらいながらも基本ソロで)をレベル91まで上げました。結構しんどくなって足踏みしてますけども^^;
ギルクエで精根尽きてしまい闘技場まで手が出ないのですが。クロオビヘルムとガンナー用に胴倍加の足装備を作りたいとは思ってます。
フレンドさんはめっきりいなくなり(みなさんポ○モンとかドラ○エモン○ターズとかやってるみたい)ましたが、4Gに向けて準備してるつもりです。
さすがに2周まで来るとまた色々思うんですけど、一番気にかかることと言えばやはりMAPが狭い・・・というか不自然というか。
これは他にも色んな方が既に言ってることかとは思いますが、ジャンプ攻撃導入にあたって立体的なMAPになったのはいいのですが、なんというか無理矢理過ぎるのかな。
もっとモンハンのMAPって自然の雄大さを感じられたと思うんですよね。今までの密林とか水中みたくごっちゃごっちゃしてて、邪魔だこの木!みたいなのが丁度いいんです。
綺麗にすっきりしてるなんて自然じゃないんですよね。テクニカルさを求めて戦略的に面白いMAPもあっていいと思うんですが、今までのモンハンにあった「モンスターも含めて『大自然』と戦っている」感が大事なんです。
特にギルドクエストみたく繰り返しプレイするものは「未知の樹海」というくらいなのですからMAPのランダム切り換えで良かったと思うんです。箱庭的なところでずっと戦っているものですから全然つまらないんですよ。崖のぼりがやたら増えたのもストレスですし。
今までただの背景になっていた岩とか倒木などが段差になっていて、ジャンプ攻撃できるとより自然だと思うんですよね。過去作にあった渓流で言えば廃墟の建物に上ってジャンプ攻撃できたりとかね。
「まさかこんなところからも攻撃するのか!」みたいなのがモンハンらしさだと感じます。
4Gでは急激な改変は無理でしょうから5に期待。あと是非携帯機はやめて据え置きでお願い致します。
◇
やばい。思った以上に話がまとまらない内に眠い;;
こうなったら(?)「娘々FIRE!!」を聞きながら寝まする。
実は前回書いた後にやっぱり聞きたくなってDLしたという顛末。
メドレーもいいけどやはり「ヴァージンストーリー」がいい。FIREBOMBERも大事な青春です。
ミレーヌ(チエさん)の「いぇぃいぇ~!」がこれぞミレーヌみたいなw
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
ご自由にどうぞ。なんかゲーマーブログぽい。
twitter
最新記事
(03/06)
(11/25)
(08/02)
(08/02)
(08/02)
(08/02)
(02/21)
(09/15)
(02/22)
(09/03)
(12/15)
(11/22)
(04/10)
(04/02)
(02/22)
最新CM
[01/11 円@マスター]
[01/10 さどまる]
[11/01 円@マスター]
[10/31 さどまる]
[03/21 王子(hiro)]
[03/20 円@マスター]
[03/13 王子(hiro)]
[02/28 円@マスター]
[02/26 イカ]
[02/03 王子(hiro)]
最新TB
プロフィール
HN:
empty_dall
性別:
非公開
職業:
人の間に割り込んだり割り込まされたりして滑りをよくする潤滑油的な何か
趣味:
文化的なこと多方面。映画、音楽、ゲーム。サッカーは専ら観るだけに
自己紹介:
どういう人かって他人に聞いたら「静かな人」
自分としてみたら「理屈っぽい人」
酒に酔うとさらに真面目になり、持論を展開して語り始める。気が付くと周りの全員がうなづき聞いている。本人はおちょこで酒飲んでる。動画で撮られてた。本人だいたい覚えていない。
自分としてみたら「理屈っぽい人」
酒に酔うとさらに真面目になり、持論を展開して語り始める。気が付くと周りの全員がうなづき聞いている。本人はおちょこで酒飲んでる。動画で撮られてた。本人だいたい覚えていない。
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(11/12)
(11/13)
(11/15)
(11/16)
(11/16)
(11/17)
(11/18)
(11/19)
(11/22)
(11/22)
(11/24)
(11/27)
(11/29)
(11/30)
(12/01)
カウンター