何年経っても形が定まらず。イロイロ、テキトーに書いてます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
◇年末恒例です
仕事柄まだまだ仕事納めとはいきませんが、とりあえず一段落です(来年に仕事はおおいに残していますが)。気を抜くわけではないですが、気分は年明けに向いています。
毎年、地元の仲間や高校時代の仲間に声をかけてもらっていたのですが、休みがほとんどないので折角帰省している友達に会いたくても、なかなか会えませんでした。今年も例によってメールをもらって、自分のスケジュールを連絡済みですが、なかなか厳しいかもな~。いつもごめんね。
◇いきなりですが
もう新年会の話ですが、今年も職場で新年会があります。昨年まで(今年?)とりたい国家試験の受験のために、出席は控えていたのですが、無事合格したので、やっとでれます。
・・・と思ったら、上から実行委員に選出されてしまいました。各部署で行う新年会ではなく、全体の新年会なので、出席者は300人以上。その会の会場整備、出席者名簿つくり&送迎、演出、構成、ホテルとの打ち合わせ、当日の司会進行&裏方・・・等などしなければなりませんので、結局食事はちゃんととれそうにないです。
おかげさまで(?)1年目からこういった仕事を(何故かってみんなやりたくないからだと思うけど)やらせていただいているので、事務部の方ともほとんど話はツーカーで、あとは当日どんな感じで動けばいいか、それだけ徹底したいと思います。ただ、新年会初めてなので、雰囲気とか掴めないのがやりにくいとこなんですが、先に書いたとおり、いつものことと割り切っています。
◇みなさんはいかがでしたか
クリスマスはどうお過ごしだったでしょうか。私はプライベートではスタートダッシュして早々遊んだ感じだったのですが、今の忙しさをみても、それで良かったなと思っています。
つまり25日なんて特に何もなくて、仕事の帰りも遅かったし、その足で駅前の大手本屋でその日発売の「ラストレムナント」の攻略本買ったくらいです。他にもコミックとか小説とか買ったので、いつもどおりと言えばいつもどおり。頭もボサボサだったので、カップルに寂しそうな目で見られたと思うのは自意識過剰かもしれませんが、「君たちよりは充実した生活ですからご心配なく」と言う感じです。
いいんだ、クリスチャンじゃないし。という家族への申し訳なさへの開き直り。
ごめんなさい。
◇ブルーマン
このブログで書くのは初めてでしたっけ。ブルーマン好きでアルバムは2枚くらい持ってますが、結構長い映像も見れるitunesで落とすのもお勧めです。
世間ではパイプを連結させて叩く「Drumbone」が有名かと思いますが、個人的には「題名のない音楽会」にテレビ出演したときにオーケストラと共演した「PVC Ⅳ」が好きです。グぐれば、youつべあたりでみつかるかと思います。
顔や手も青く塗りたくった三人組が音と光とブラックユーモア(?)で送る一大エンターテイメントです。かっこおもしろいナレーションあるけど本人達はしゃべらないのでパントマイム的要素もあります。どこかのチケット案内に「ハイセンスとハイ・ナンセンスの舞台が~」みたいな説明がされてて、そうだなぁと共感したり。
初めてみたのは随分前の「世界まる見え特捜部」の特集だったと思います。だから小学校以来好きなんですが、舞台実際にみたことはないなぁ。
姉からは色々グッズももらって、今じゃ、身につけているものや日常使っているものもあります。ちなみに姉は舞台見に行った時に顔だか服だかに手形つけてもらったと言ってたっけ。
Live音源とかきいていると、欧米の方ののり方は素晴らしいと思いますね。声をきくと本当に老若男女いるので、いいなぁと思います。家族で楽しめますもん。
◇いつもの
年明け早々、職員健康診断。
怖い・・・。
仕事柄まだまだ仕事納めとはいきませんが、とりあえず一段落です(来年に仕事はおおいに残していますが)。気を抜くわけではないですが、気分は年明けに向いています。
毎年、地元の仲間や高校時代の仲間に声をかけてもらっていたのですが、休みがほとんどないので折角帰省している友達に会いたくても、なかなか会えませんでした。今年も例によってメールをもらって、自分のスケジュールを連絡済みですが、なかなか厳しいかもな~。いつもごめんね。
◇いきなりですが
もう新年会の話ですが、今年も職場で新年会があります。昨年まで(今年?)とりたい国家試験の受験のために、出席は控えていたのですが、無事合格したので、やっとでれます。
・・・と思ったら、上から実行委員に選出されてしまいました。各部署で行う新年会ではなく、全体の新年会なので、出席者は300人以上。その会の会場整備、出席者名簿つくり&送迎、演出、構成、ホテルとの打ち合わせ、当日の司会進行&裏方・・・等などしなければなりませんので、結局食事はちゃんととれそうにないです。
おかげさまで(?)1年目からこういった仕事を(何故かってみんなやりたくないからだと思うけど)やらせていただいているので、事務部の方ともほとんど話はツーカーで、あとは当日どんな感じで動けばいいか、それだけ徹底したいと思います。ただ、新年会初めてなので、雰囲気とか掴めないのがやりにくいとこなんですが、先に書いたとおり、いつものことと割り切っています。
◇みなさんはいかがでしたか
クリスマスはどうお過ごしだったでしょうか。私はプライベートではスタートダッシュして早々遊んだ感じだったのですが、今の忙しさをみても、それで良かったなと思っています。
つまり25日なんて特に何もなくて、仕事の帰りも遅かったし、その足で駅前の大手本屋でその日発売の「ラストレムナント」の攻略本買ったくらいです。他にもコミックとか小説とか買ったので、いつもどおりと言えばいつもどおり。頭もボサボサだったので、カップルに寂しそうな目で見られたと思うのは自意識過剰かもしれませんが、「君たちよりは充実した生活ですからご心配なく」と言う感じです。
いいんだ、クリスチャンじゃないし。という家族への申し訳なさへの開き直り。
ごめんなさい。
◇ブルーマン
このブログで書くのは初めてでしたっけ。ブルーマン好きでアルバムは2枚くらい持ってますが、結構長い映像も見れるitunesで落とすのもお勧めです。
世間ではパイプを連結させて叩く「Drumbone」が有名かと思いますが、個人的には「題名のない音楽会」にテレビ出演したときにオーケストラと共演した「PVC Ⅳ」が好きです。グぐれば、youつべあたりでみつかるかと思います。
顔や手も青く塗りたくった三人組が音と光とブラックユーモア(?)で送る一大エンターテイメントです。かっこおもしろいナレーションあるけど本人達はしゃべらないのでパントマイム的要素もあります。どこかのチケット案内に「ハイセンスとハイ・ナンセンスの舞台が~」みたいな説明がされてて、そうだなぁと共感したり。
初めてみたのは随分前の「世界まる見え特捜部」の特集だったと思います。だから小学校以来好きなんですが、舞台実際にみたことはないなぁ。
姉からは色々グッズももらって、今じゃ、身につけているものや日常使っているものもあります。ちなみに姉は舞台見に行った時に顔だか服だかに手形つけてもらったと言ってたっけ。
Live音源とかきいていると、欧米の方ののり方は素晴らしいと思いますね。声をきくと本当に老若男女いるので、いいなぁと思います。家族で楽しめますもん。
◇いつもの
年明け早々、職員健康診断。
怖い・・・。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
ご自由にどうぞ。なんかゲーマーブログぽい。
twitter
最新記事
(03/06)
(11/25)
(08/02)
(08/02)
(08/02)
(08/02)
(02/21)
(09/15)
(02/22)
(09/03)
(12/15)
(11/22)
(04/10)
(04/02)
(02/22)
最新CM
[01/11 円@マスター]
[01/10 さどまる]
[11/01 円@マスター]
[10/31 さどまる]
[03/21 王子(hiro)]
[03/20 円@マスター]
[03/13 王子(hiro)]
[02/28 円@マスター]
[02/26 イカ]
[02/03 王子(hiro)]
最新TB
プロフィール
HN:
empty_dall
性別:
非公開
職業:
人の間に割り込んだり割り込まされたりして滑りをよくする潤滑油的な何か
趣味:
文化的なこと多方面。映画、音楽、ゲーム。サッカーは専ら観るだけに
自己紹介:
どういう人かって他人に聞いたら「静かな人」
自分としてみたら「理屈っぽい人」
酒に酔うとさらに真面目になり、持論を展開して語り始める。気が付くと周りの全員がうなづき聞いている。本人はおちょこで酒飲んでる。動画で撮られてた。本人だいたい覚えていない。
自分としてみたら「理屈っぽい人」
酒に酔うとさらに真面目になり、持論を展開して語り始める。気が付くと周りの全員がうなづき聞いている。本人はおちょこで酒飲んでる。動画で撮られてた。本人だいたい覚えていない。
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(11/12)
(11/13)
(11/15)
(11/16)
(11/16)
(11/17)
(11/18)
(11/19)
(11/22)
(11/22)
(11/24)
(11/27)
(11/29)
(11/30)
(12/01)
カウンター