忍者ブログ
何年経っても形が定まらず。イロイロ、テキトーに書いてます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

◇!?

いよいよ今年もE3の年ですね~。Wiiの次世代機が発表されるって噂ですが、そんなことはどうでもいいんじゃい!
最新PV届きました。結構長いし、「あれ??」という発見もあって見ごたえあります。
あ、あれ?ナガセの姿が!?(0:57注目)
AC06までと世界が違うので同一人物ではないと思いますけど、こういう「お約束」ってシリーズ物として大事だと思います。
ナガセのブログにはACAHスタッフルームの写真が公開されてますが、飛行機の模型の中にVF-1バルキリーを発見。え?河森先生のデザインの架空戦闘機ってもしかして!?そうなの!?
「変形はしません」てそういうことか!!ww
なんかナガセデザインの戦闘機も出る可能性があるみたいですな。楽しみ楽しみ。DLのためにMSP溜めとこ。

拍手

PR



新機動戦・・・じゃなかった、新冷蔵庫が我が家に到着しました。
冷蔵庫の搬入作業って本当に大変ですよね。何もできずに業者さんを見守ることしかできない私・・・。暑い土曜でした。一生懸命運んでくださったお兄さん達に缶コーヒーでも用意しとけば良かったなぁ、とか思ったりして。

直ぐに電源入れると圧縮機が悲鳴を上げて死んでしまうのが冷蔵庫ですので、一時間程「ほほ~」と眺めたり、内装に張り付けてあったテープなどをとって過ごしました。
私が購入したのは東芝さんの「べジータ」シリーズ。ビックバン・アタァァック!!・・・はい。

真中に野菜室があるのがポイント。うちは野菜をモリモリ食べますし、特に私は生野菜無いと死んでしまう体質なのでこれで選んだといっても過言ではありません。野菜が沢山入ってしかも取り出しやすいなんて素敵すぎます。「べジータ」の名は伊達じゃない!ファイナル・フラァァァッシュ!!・・・はい。

妻も私も身長は高いので不便はないのですが、今は高い所の物でも取りやくすなっているんですねぇ。照明もLEDですこぶる明るいし。そうそう、東芝さんの冷蔵庫にはナノイオンよりさらに小さい「ピコイオン」発生装置がついており、鮮度を保つらしいのですが、その発生機がかっこよすぎる。透明なフタのパネルをスライドさせて、本体を中から出します。それに水を入れて、再びフタの中にしまうだけなんですが、それがいちいちかっこいい。
水の無い状態で入っていると給水を示す赤ライトが点きます。そこで水を入れた本体を指定の場所に設置し押しこむと、赤のライトが消えたと同時にLEDの淡い青が点灯。まるでSFメカのバッテリー交換かパーツ交換か何かのシーンみたいです。
「ピコ」って音がかわいくて残念ですが「ピコイオンマシン!起動ッ!」なんて言いながら設置するとかなり良い感じです。

先代の物では氷は水を張った製氷用ケースを冷凍庫に入れて作っていたので、今回の自動製氷は便利過ぎて涙が出てきました。今じゃ当たり前の機能かも知れませんが、科学の恩恵って素晴らしいね!

先代はリサイクル法に基づいて回収されていきましたが、直前までピカピカに磨いておきました。結局工場でバラバラにされて部品回収されてしまうかもしれませんが、それでも今まで独身の頃から私を支えてくれた奴です。付き合いだって妻より長いんです。「ありがとう」の意味も込めて手垢汚れや油汚れなどのシミを丁寧に落としました。
まぁ、冷凍庫の底にグラタンやピザ用に冷凍して粉々にしたパセリがけっこうこぼれていることは内緒ですが。
入れ替わりで入って、今月の予定やチラシを貼られてすっかり我が家の仲間になった「べジータ」さんに「これからよろしくお願いします」と声を掛けておきました。

こういうことは大事にしたいタイプなんです(笑)


◇始まりはいつも突然

『KAMENRIDER BEST 2000-2011』(AVCA-29916~8/B)を購入致しました。
パッケージデザインやディスクプリントがかなりかっこいいんですが、今回は時間がなくて画像無しです。ごめんなさい。
竜騎やブレイド、響鬼当たりはあんまり見て無かったんですが、それでも歌を聞くと「おぉ~」と思い出しますね。最近のスタイリッシュ系もテンション上がるので良いんですが、やはりクウガが鉄板。OPもEDも良い。OPは当時「なんで主人公があんなに爽やかなのに荒れた雰囲気なんだろう」と思っていたんですが、終盤に行くに連れてその荒々しさが逆に主人公の「信念」や「覚悟」などを感じさせ、『凄まじき戦士空我』とは一体どんな存在なのか、最終話まで観終わっている今の方が深く理解できますね。
EDは単純に泣けます。

ガッ君やISSAがなんて歌ってたのか歌詞カードでやっとわかったので(笑)カラオケ用に練習してみようかなぁ。

◇むげー

「2Z」ぼちぼち進めてます。
17話?くらいまで行きました。相変わらず部隊名を決めて、とかもう良いよ。ローマ字表記が気にくわないww
「グレンラガン」系全機フル改造しようと思ってたら、他のガンメンはキングキタンとヨーコEタンクとダヤッカイザーしか出ないみたいじゃない?おい!他の6人はどうしたんだよ!モーショーグンはゴーショーグンと被るからNGなのかしら・・・。
今の所はグレンラガンしか登場してませんので、ばっちり改造中です。カミナ強すぎ。まぁ、アレだからしょうがないとは思うけど。やはり優遇されますよね。ステータスはもちろん、持っている技能も素晴らしい。グラサンカッターで機械獣を一撃で破壊していく様は原作を彷彿とさせます。
シモンは逆にさえないステータスなんですが、これが「グレンラガン」ファンなら全員好きな「復活のシモン」の場面でどうなるかが楽しみです。そのイベント次第で「2Z」に対する印象が大きく変わると思いますよww

プレイ内容的には一応Hardでやってます。SRポイント(熟練度みたいな奴)は残さず獲得してますが、正直しんどい。出撃したて(1ターン目)でセーブしておいて、SRポイント獲得に失敗したらコンテニュー、を繰り返しています。大概「~~を×ターン以内に倒せ」というオーダーなので、気力の上げ方、攻撃の順番、敵の引きつけ方などを考慮しながら進めています。精神コマンドも使いまくるわけにもいかないので、例えば「集中」の使用を減らすために指揮能力が高かったり、ジャマーを装備していたりする機体を出撃させるなど、工夫もしています。

一番最近のストーリー分岐でグレンラガンとマクロスFの面々が共に行動することになったのですが、VF25の攻撃が貧弱すぎて大変困っております。また敵が強すぎてマクロスクォーターがすぐ瀕死になるのも困ります。スパロボにサイズ補正値が設定されてから、どうもリアル系を使う気になれない。今回もダイターン3が強いみたいでうれしい限り。ダイターン好きです。

と、いうことでボチボチ行きますw

◇いつもの

モンハンが遂にPS3に進出したかと思ったら移植、しかもMHP3!?
「ポータブル」じゃねぇじゃん。「アンポータブル」か。MHUP3か。HDの凄さはフロンティアで解っていますが、PS3で出すメリットはあるんでしょうか。PSN復旧した後のオンライン接続率の安定を図ろうって魂胆かな。と、そっちのPVに脇目も振らずこっちをどうぞ。

拍手



いえぇ~い、めっちゃホリディ!
・・・久しぶりになんにも予定の無い日曜日。休みっていいねぇ。


◇ろーかるネタ

地元の主婦の皆さんはもちろん、県外の方にも人気のお店「ちゃたまや」。
鶏舎(?)を経営している会社の直売所なんですが、美味しい卵とそれを原料にしたこれまた美味のお菓子がいただけます。

多分お店の名前はブランド卵の色に由来していると思います。「茶卵」ってことです^^
実家の母は基本そのお店のファンの一人で常連なんですが、何かあれば卵を送ってくれます。卵焼きが大好きなもんで大変ありがたい。やはりそんじょそこらのスーパーの卵とはまるっきり味が違います。

お店ではシュークリームとジェラートが人気ですが、先日はロールケーキをいただきました。私はあんまりケーキは(生クリームは)好きじゃないんですが、ちゃたまやのお菓子とあれば話は違いますw
嫁さんと相談して巨大サイズにカットして贅沢に食べてみました。
DSCN1620.jpg
どーん。
なんか急にグルメな人のブログっぽくなってしまいました。さすがにお皿にのせてから巨大過ぎたかな、と少し困惑。中に生クリームとカスタードが入っております。スポンジがモコフワで濃厚なクリームの味わいが絶妙。コーヒーに非常に合います。
ちなみに、カップ皿が不思議な色をしていますが、釉薬にリンゴの木のチップを入れてある・・・んだったっけなw なかなか味のある色ですよね。
これは私の地元の作品です。実は数が少ないレアアイテム(笑)

kMixのコーヒーメーカーが、授乳する嫁さんのカフェインストップから全く機能していなかったんですが、久しぶりに起動。家に良いかほりが広がりました。
kMixといえば同じダレン・ミューレンさんデザインのトースターがあります。うちは良くパンを食べますのでトースター欲しいと思っていましたし、ポップアップのトースター(中から上にガシャン!てトーストが出てくる奴)がいいなぁと思っていたし、デザインも良いのですが、嫁さんは「ふーん」て反応でした。
やはり値段がネックのようですww
同じくkMixで電気ケトルもあります。カップ2杯分(300mlくらい?)が2分で沸くというコーヒー好きのためのケトルって感じですが、シンプルイズベストなデザインがかわいらしい。
色を統一して全部揃えたらとってもお洒落なのになぁ~。財布の紐は決して緩まないようです。

◇ムーゲーのシハ―ナー

PSNが復帰だそうですね。でも欧米から、しかもオンライン対戦と配信済み映像の視聴の機能のみ、だそうですけど。日本、アジアは順次ということですが、「いつから」というのは発表がないんですね^^;
直接私は関係無い話ですがユーザーさんにとっては「結局いつから再開なんだよ」って気持ちが強いでしょうからフラストレーションが溜まる一方でしょうね~。

バンナムが「ソウルキャリバーⅤ」を発表。「ソウルエッジ」の頃から数えて6作目ですか。前作でエッジとキャリバー誕生の謎(?)が解明された感じですが今回はどうなるんでしょう。
回を重ねるごとに老けていくミツルギが次は白髪のナイス爺になってたら燃える。メタルギアの蛇みたくね。
正直前作プレイ中に前の箱サブロー初期型のレッドリング点滅したので、ちょっとした黒歴史なソフトではありますが、全シリーズプレイした思い入れはあります。
キャラクタークリエイションは楽しいので、今作にも期待。システムもうちょっとがんばって欲しいなぁ。装備で決まっていたキャラクターの善、悪も自分で選べるといいですね。
前作は「ゼノサーガ」とか「ドルアーガ」「源平討魔伝」などのナムコキャラアイテムもありましたが、そろそろ「テイルズ」ネタとか入れてきそう。

公式twitterによるとACAHの欧州発売日が発表されましたが、プレスさん達のインタビューが早くも今後の展望についてだったようです。
日本を代表するフライトシュミレーター、空戦シューティングの「エースコンバット」ですが、今作は敢えて「AC7」というナンバリングではなく、「新生」を意識しているとのこと。
遠距離戦が主体だった空戦をより直感しやすい近接戦主体に切り替え、ヘリのパイロット、ガンナーなど今までのACには無かった操作が可能になりました。
そこで「今後地上戦を盛り込む予定はあるのか(つまりFPSの要素を入れるのか)」「コールオブデューティ・モダンウォーフェアをどう思います?」みたいな質問がプレスから寄せられたそうな。
ファミ通のインタビューもあったらしいので久しぶりにファミ通Xbox買うかなぁ。
はやく新しいトレーラーがみたいぞー。

昨日サントラをきいたら、「クロノクロス」がしたくなりました。ソフトもメモリーカードも無いし、PS2は実家だし、中古で1000円もしないとはいえ今更買う気もしないし、アーカイブで出してくれたら買うかもなぁ。
2ちゃんではFF14を巡ってスクエニの酷評が続いていますが、確かにFFの事をよく知らない私でも過去の栄光をみるとなぜにここまで落ちぶれてしまったのかわかりません。
「ゼノギアス」「クロノクロス」「サガフロ」等々、私をゲーマーにした数々の名作達・・・。
あぁ、あの頃はもう戻らない。なんちゃって。
wiiでFC,SFCのDQ123の6本セットで発売だってぇ!?面白い!絶対買わないけど。ソフト全部持ってるからw

いつもの

DSCN1621.jpg
ブラック。これだけで見るとちょっと怖いなw

これまで結構飲みましたが、
新1号缶が6本連続で出て肩を落としていたのは束の間、7本目に「ショッカー科学陣」の白い缶が。ネタ的にも笑えたので「よっしゃ、この調子で他のも出ろ」とか思ってたら、8本目も「科学陣」。もしかしてこのままヒールレスラーのマスクみたいな缶しか出ないのかと思ったら次は「蜂女」。うへぇ、ライダー出ねぇぇ。

近所のスーパーに行くと、なんと棚売りしている・・・。
はい、ブラックを「選んで」買いました。もう自販機では買わないもん。


拍手

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
ご自由にどうぞ。なんかゲーマーブログぽい。
twitter
最新CM
[01/11 円@マスター]
[01/10 さどまる]
[11/01 円@マスター]
[10/31 さどまる]
[03/21 王子(hiro)]
[03/20 円@マスター]
[03/13 王子(hiro)]
[02/28 円@マスター]
[02/26 イカ]
[02/03 王子(hiro)]
最新TB
プロフィール
HN:
empty_dall
性別:
非公開
職業:
人の間に割り込んだり割り込まされたりして滑りをよくする潤滑油的な何か
趣味:
文化的なこと多方面。映画、音楽、ゲーム。サッカーは専ら観るだけに
自己紹介:
どういう人かって他人に聞いたら「静かな人」
自分としてみたら「理屈っぽい人」

酒に酔うとさらに真面目になり、持論を展開して語り始める。気が付くと周りの全員がうなづき聞いている。本人はおちょこで酒飲んでる。動画で撮られてた。本人だいたい覚えていない。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
カウンター
忍者ブログ [PR]