[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
◇
こんにちわ~。皆さん干からびてますか~w
連休を使って実家に帰り、牧場に行ってきましたが、ポロシャツ、ハーフパンツで寒いくらいでした。夜も涼しい風が流れ非常に寝易く、日ごろの暑さで滅入っていた妻も「正直、(アパートに)帰りたくない・・」とまで言ってました。
帰ってきてアパートでこれを書いていますが、滝の汗です。
・・・あれは幻だったんだろうか・・・。
◇宇宙って奴は
漫画「宇宙兄弟」が今話題だそうで。未読ですが、「幼い日、宇宙飛行士を夢見た兄弟が、お互い切磋琢磨しつつ夢に向かって進む」というストーリーをざっと聞いただけでも面白そう。兄弟ネタも好きなので尚更。
先日スペースシャトル「アトランティス」が最後のフライトに挑みました。私の生まれた時代に重なるため、私達世代は「宇宙」=「シャトル」みたいなイメージを持っているはず。
正に夢の乗り物、未来の象徴が現役引退とは非常に残念なのですが、今はまだ、無事に地球に戻ってくるというラストミッションが残っているのですから、それを祈ることにしましょう。
誌面や新聞でもスペースシャトルの歴史等を取り上げていましたが、実は事故や失策について書かれたものが多いのには少し興が覚めました。悲惨な事故もありましたし、有翼機というコンセプトがそもそも欠陥だったこともわかりますが、それをこの期に敢えて取り上げなくてもいいのに、と個人的には思いました。
リスクが大きかったり、莫大な費用がかかったり、結局国の威光が目的だったり、裏では軍事的な目的があったり、色々問題もあるとは思うんですが、それでも現場でやってる人達は夢をあきらめていないんだと信じたい。宇宙飛行士はもちろん、シャトルを設計した人、組み立てた人、整備した人、管制した人、関わった全ての人は、そういった細かく難しい事を解っていながらそれでも挑戦し続けたと思いたい。
まぁ、宇宙開発が終わるわけではないのですが、シャトルの引退に当たって余りにも世間が冷ややかに見ている節を感じたので、思わず熱くなってしまいました。
◇宇宙を語る奴
「宇宙兄弟」のような宇宙を題材にした漫画は沢山あって、好きな人はそれぞれに思い入れのある作品があるのではないかと思いますが、私が好きなのを二つ程ご紹介。
まず、幸村誠先生の「プラネテス」。
NHKでアニメ化もされましたが、ちょっとパラレルワールドかっていうくらい、テーマが割り切られて再構成されているので、原作はかなり雰囲気が違います。主人公ハチマキがデブリ屋で、自分の宇宙船を買うために頑張っている、という事は共通ですが、実は原作版はそこがポイントなわけではないのです。読み進めていくとそういったことはあくまでの話の取りかかりに過ぎず、もっと大きなテーマが隠されていることがわかります。最終巻の表紙絵なんか正に初見では宇宙漫画とは思わないかもねwアニメ版ではそこまでスケールを大きくできなかったのか、ヒロインの愛ちゃんの設定がガラッと変わっています。アニメから漫画に行った人は愛ちゃんの設定にかなりびっくりすると思います。名前の通り「愛」の塊みたいな漫画版の彼女ですが、私も原作版愛ちゃんみたいな妻が欲しかったなぁ(笑)
漫画の名セリフを特集した冊子が多い昨今ですが、この漫画も例に洩れず良い台詞が沢山ありますよ。
もう一つはもっとマイナーですが、故・藤子・F不二雄こと藤本弘先生の短編「老年期の終り」という作品。
星として寿命が近づき、人類に放棄されることが決まった惑星ラグラング。住民の地球への帰還が終了間近になったある日、未確認飛行物体の接近を知らせる警報が初めてラグラングに鳴り響く。
ラグラングに着陸した宇宙船には冷凍睡眠で眠る一人の乗組員が。それははるか6000年前、西暦2057年に地球から外宇宙探査の目的で飛び立った宇宙飛行士イケダ青年であった―。
タイトルの「老年期」はラグラングのことではなくて人類のことなんですよね。ワープを使い60日で地球に帰るときいて、家族恋人全てを6000年前に置いてきたイケダは気を失うものの、種として衰退を迎えている人類の現状を聞き、再び自分の船で宇宙に挑むことを決意する。そのバイタリティが頼もしく、胸を熱くさせるんです。
自分にできることは少しかもしれない。もしかしたら良い結果が出るわけではないかもしれない。でもリスクを背負ってでもチャレンジし続けたい。という、例えるなら「生命力」みたいなものが画から感じられます。台詞無いからこそだと思いますが。
藤子F不二雄先生のSF短編は傑作と呼ばれる物が沢山ありますが、この作品は比較して地味な方だと思うんです。ただ、荒廃したかつての宇宙港や昔の思い出の中で生きる人間達の中で、未来へ立ち向かうラストのイケダ達の行動が希望を持たせます。
今の宇宙開発にも通じるものがあるといいなぁ。・・・て大きく考え過ぎですね。
◇いつもの
はい、私はロマンチストです。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
自分としてみたら「理屈っぽい人」
酒に酔うとさらに真面目になり、持論を展開して語り始める。気が付くと周りの全員がうなづき聞いている。本人はおちょこで酒飲んでる。動画で撮られてた。本人だいたい覚えていない。