何年経っても形が定まらず。イロイロ、テキトーに書いてます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
◇
昨日からちょっとつぶやいていたんですが、近所のデパートのイベント会場で行われている「ガンダムワールド 2011』に行って参りました。
◇
本当は妻は買い物、私は息子を抱いてイベントに、という予定だったんですが、私が抱っこ紐で抱っこしていたので妻にカメラマン役をお願いして一緒に行きました。
受付で「今日はファミリー割引の日ですので」となんだか結構得しちゃいました。普段週末しか買い物に出歩くことがないので、平日はこんなに得になるものかと驚きました(それだけで^^)
まず入り口に・・・そうだなぁ・・・1/6サイズくらいのRX-78-2が仁王立ち。通り過ぎた後「記念撮影しておくべきか」と思いましたが、入り口とあってスタッフのお姉さん達が沢山いたので恥ずかしくなってスルー(笑)
その横に一年戦争の表や「機動戦士ガンダム」放映の時代背景の紹介資料などがあり、ガンプラHGUCを使ったであろう代表的MSの模型がディスプレイされていました。
その通路を過ぎると広い場所に出まして、係のお姉さんが「どうぞカメラ撮影も結構ですよ」と言うので、おや、と思ったら、巨大なジオラマが設置してありました。こちらもHGUCの1/144のガンプラを使ってあるようですが、総数200体位はあったでしょうか。
正直一つ一つの出来やポージングのクオリティは今一つですが、その規模と構成力に胸躍りました。中央付近を見ると、ガンキャノンとガンダム、それに対峙するグフの姿が見えるので、「あれ?もしや・・・」と思っていたら先ほどのお姉さんが「オデッサ作戦の巨大ジオラマを展示してございます!」と元気にアナウンスしてました。
なんか綺麗なお姉さんが専門用語を話してると萌えますね。
以下写真ですが、非常に見にくいのは勘弁して下さい。息子を抱っこしながらだったので~^^;
オデッサに丘陵地なんてあったっけ?と思いながらも面白いからいいか。トーチカっぽい感じがいいですな~。
シールドにスパイクがあるのでOVA「第08小隊」に登場したタイプのMS06ですね。
中央付近に展開する原作っぽいシーン。
てことはガンキャノンはカイかな?隣でも凄い白兵戦が起こってる(笑)
市街地戦もありました。公国側が優勢なんですよ。
コクピットを狙うズゴックとかディスプレイした方のこだわりが伺えます。
超細かい事言うと、撃墜されたジムの隣の建物にはシールドが刺さって煙が出ている!
これかなり面白かったんですが、ジムの編隊がオデッサに出立する様子?
「第4中隊前へ~!!」って感じです。
ちゃんと歩兵さん達も後方におります。
キャノン砲が使用準備段階、というような形でクロスされて配置されていたけど、これは公式な設定かしら?いや、これを作った人の趣味だろうなw
もちろん、UC時代の年表とかUCではない設定のG以降のガンダムなども紹介されてますが、いかんせん場所が限られますので、これもガンプラのディスプレイと当時のリーフレットや広告挿絵などをもちいて簡単に説明されている程度でした。
Zと百式の1/6はありましたがね。なんだろうこの2機の人気が高いからかな?
νガンダムとサザビーの対決ジオラマもありましたが、なぜかνが鉄拳を喰らわせてサザビーがのけぞっているという、劇中でも比較的マイナーなシーンを取り上げているのには驚かされました(笑)
どうせならフル武装で立ってるだけでも良かったのに。
「ガルマ死す」の時の廃ビルでバズーカ構えるシャアザクはかっこよかったですよ。あれどこだっけ?シアトルだっけ?
デストロイモードが立ってました。
ちゃんとサイコフレームが光っておりましたが、アゴも光るんですね。
1/1RX-78のヘッドとコアブロックのコクピット。
隣で家族が写真をとってるのでおわかりだと思いますが、記念撮影できます。
もちろん我が家族もとってもらいましたが、カメラマンさんが気合の入った人でシャッター押す時になぜか「ガンダーム・・・ショォォット!!」と叫んでいました。
会場に響いていた声の正体がここに来てわかったわけです。
ちなみ私達が撮る時に丁度比較的会場が空いていて、他の御家族や来場者はお姉さんやお兄さんに案内されていたんですが、私達の時だけ現場監督みたいな年配の方まで声掛けしてくれました。誰だったんだろう?偉い人だったりして。
コクピット。完全に撮影用なので左右のスロットルレバーっぽいハンドルは動かせましたが、センターレバーは無可動で残念。
シート側も頭部右脇に照準用カメラ(?)は付いてましたが劇中の様に前方にスライドさせることはできませんでした。非常に残念!!
息子を抱っこしたまま妻にとってもらいましたが、思わず噴き出してしまいました。
子連れパイロットがいるか!
シトシトピッチャンシトピッチャン・・・。
余談ですが、カメラ小僧さんやいかにもマニアな風貌の方もいらっしゃいましたが皆さん共通なのはカメラに非常に気を使ってくれるということです。絶対前は通らないし、待っててくれるし、非常にマナーが良かったのが印象的でした。
お客さんは女性の方も結構いましたね~。田舎特有の「取りあえず入ってみた」的な老ご夫婦なんかもいらっしゃいましたが、そういう方の方が資料を熱心に見てたりするんですよね。面白い。
隣では商品販売のブースがあり、ガンプラを中心にGFFや各種フィギュア等のトイ、Tシャツ、缶バッジ、ステッカーなどのグッズ、The originなどのコミックやユニコンの小説などの書籍(ガンダムウェポンズがバックナンバーも豊富に置いてありましたw)、記念菓子類などが販売されてました。
まぁ、連休明けですし、10日までのイベントということもあって、正直商品に目新しい物や目玉の物はなかったですが(HGUCギャプランが大量に置いてありました。誰が買うんだ!)、ステッカーや缶バッジは手にとってみました。
一応モンハンでも名乗っていることもあり、グフの缶バッジを購入。なぜか在庫切れ寸前の人気商品!なんでだろ?(笑)
会場には3問のクイズが各所にあって、極簡単な問題だったのでさくっと解いてステッカーをもらったのですが、ちゃんとコーナーが設けてあった『ガンダム』クイズが本当の問題でした。
なんかキラとヒイロと刹那の立体パネルが置いてあったので、嫌な予感はしたのですが、やはり問題は「W」「seed」「00(ダブルオー)」からの出題でした。
どの作品も見たことがない私はそのコーナーをスルーするつもりだったのですが、なぜか妻が異常にやる気になったので(ちなみに妻はガンダム自体良く知りません)解答してみることに。
出題は各作品8問ずつで、三択問題でした。「W」は辛うじてゲームなどで触れるのでわかるところもあったのですが、それでも2問不正解でした。間違えるとヒイロ=緑川光さんの声で「なにをしている!」とか言われるのですが、それが一番面白かったかも。解答スピードが速いと「貴様勘で答えただろう」みたいな事言われるしw
「seed」「00」は全くわからないので嫁さんが勘で答えたら、勘だけでもやはり6問とか正解。嫁さんが喜んでいたけど、結局「私って勘が鋭~い!」てだけで、ガンダムクイズはどうでも良かった感じです^^
ふと気が付くと息子は私の腹で爆睡。思いがけず1時間近く会場にいてしまいましたが、結構楽しめてよかったなぁ。
◇
twitterの件は義妹にも相談してみましたが、義妹も始めようと思ったけどmixiでいいかなぁと思ってるそうで。ただフォローだけはしてるみたいですけどね。
よく考えたらこれって制限を書けない限り、本当に世界中の誰でもがみれちゃうわけですもんね。発言に気をつけなきゃ!
・・とオオゴトにしてみても特別何も変わらないですけどねw
でも好きな声優さんを検索してみたら制限されていて、「そういう人もいるんだなぁ」って初めて気が付いたんです。もしかしたらパブリックなのと、プライベートなのを使いわけてる人もいるかもしれませんね。
私はそんなに器用でもないし、頓着しないのでこのペース(?)で行きたいと思います。
ブログもそうですが、自分の好きなことを好きなようにしか書けない性分ですし。ただ、見てわかるように私は文字がズラーーーーっとなってる感じが好きなので、皆さん読み難いと思いますが文字数は多くなると思います。
つぶやきにしては長くなるかもね。でもそれは皆そうか。
◇いつもの
エルシャダイの体験版をやりました。世界観面白いなぁ~~。私はソードっぽい武器よりファンネルみたいな奴が好きでした。MHP3の弓の曲射みたいな攻撃があったり、「そおぉれ~!」って水流の様に操ることもできて楽しかったなぁ。絶対好きな人はいますね。私は買わないけれど。
カプコンが今度、「オブリビアン」みたいなオープンワールドのアクションRPG「ドラゴンズドグマ」を出すらしいですね。完全に世界市場を意識してるっぽいですが、そういうのもやってみたいなぁ。
敵はグリフォンやハーピー、ヒュドラなど、ファンタジー系モンスターです。写実的な表現なので、試作の物を見ても、グリフォンがプレイヤーの攻撃で羽を血だらけにしている描写とかあったので、それなりにグロいかもね。
これからの発表次第ですが、オープンワールド系は一度やってみたいので興味はあります。
モンハンとはまた違ったモンスターバトルに期待。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
ご自由にどうぞ。なんかゲーマーブログぽい。
twitter
最新記事
(03/06)
(11/25)
(08/02)
(08/02)
(08/02)
(08/02)
(02/21)
(09/15)
(02/22)
(09/03)
(12/15)
(11/22)
(04/10)
(04/02)
(02/22)
最新CM
[01/11 円@マスター]
[01/10 さどまる]
[11/01 円@マスター]
[10/31 さどまる]
[03/21 王子(hiro)]
[03/20 円@マスター]
[03/13 王子(hiro)]
[02/28 円@マスター]
[02/26 イカ]
[02/03 王子(hiro)]
最新TB
プロフィール
HN:
empty_dall
性別:
非公開
職業:
人の間に割り込んだり割り込まされたりして滑りをよくする潤滑油的な何か
趣味:
文化的なこと多方面。映画、音楽、ゲーム。サッカーは専ら観るだけに
自己紹介:
どういう人かって他人に聞いたら「静かな人」
自分としてみたら「理屈っぽい人」
酒に酔うとさらに真面目になり、持論を展開して語り始める。気が付くと周りの全員がうなづき聞いている。本人はおちょこで酒飲んでる。動画で撮られてた。本人だいたい覚えていない。
自分としてみたら「理屈っぽい人」
酒に酔うとさらに真面目になり、持論を展開して語り始める。気が付くと周りの全員がうなづき聞いている。本人はおちょこで酒飲んでる。動画で撮られてた。本人だいたい覚えていない。
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(11/12)
(11/13)
(11/15)
(11/16)
(11/16)
(11/17)
(11/18)
(11/19)
(11/22)
(11/22)
(11/24)
(11/27)
(11/29)
(11/30)
(12/01)
カウンター