[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
◇罪ゲー
モンハンから一時撤退しましたので、買っておいて棚に置いてあったソフト、所謂「積みゲー」に手を伸ばしました。
マーベラスエンターテイメント「朧村正」
2D横スクロールのアクション・・・RPG?
マーベラスent.は正直あまり良い印象はないメーカーですが、このソフトはPVのときから興味津々で注目していました。
刀アクションと和なビジュアルと綺麗なグラフィック、特に大妖怪なんかは大好物です。
発売日には一応お店を覗いたのですが置いては無くて、まぁ、そうは言っても喉から手が出るほどではないので、しばらく忘れかけていました。
しばらくして、中古で一つ売っているのを目撃。ここらへんでは新品はおろか、中古さえ見たことなかったので、勝手に自分の中でレアアイテム化。
しばらくソフトの前を右往左往して、結局手に取ったのでした。
説明書を読むと、比較的操作は簡単なようです。攻撃ボタンは一つのみで、それをヌンチャク、あるいはコントローラーのスティックとの組み合わせで、上攻撃、下攻撃を切り替える仕様です。
ジャンプや移動も、基本スティックだけなので、上に倒せばジャンプ、二回倒せば二段ジャンプ。さらに倒しっぱなしにするとしばらく滞空なんてこともできます。攻撃ボタンを押しながらスティック上で対空斬り、横でジャンプ攻撃。下を押してしゃがんだ状態で攻撃ボタンで下斬り。ジャンプ中も地面と同じく最高三段目までの空中連続斬りができます。
敵の間接攻撃(例えば手裏剣や爆弾や妖怪の怪しい液体とか)は攻撃ボタンで斬ると弾き返すことも可能。
難易度選択にもよりますが「無双モード」(所謂初心者モード)だと、抜刀中は敵の攻撃は基本的に受け流します。ただもちろん無敵なわけではないのでデメリットもあります(後述)。
とりあえずチュートリアル。
プレイヤーは、百姫(ももひめ)と鬼助(きすけ)との2択。百姫は初期装備も使いやすく、初心者向け。鬼助はくせのある刀が多いので上級向け。
嫁さんに選んでもらいましたが、即「ももちゃん!」とのこと。
先ほど挙げた操作を一つ一つ行っていくのですが、見惚れたPVみたいな連続斬りの殺陣なんかできるのか??と不安に。
とりあえず初めはレバガチャでなんとかなります。
プレイヤーは基本、刀を三本装備しています。それぞれに「霊力」があり、先述した抜刀状態での攻撃うけながしを続けていると、霊力がどんどん減っていき、終いには折れてしまいます。
しかし、この作品でプレイヤーが扱う刀は全て妖刀という設定で、鞘に収めていれば敵などからとれる「霊気」を吸収することで再び抜刀できるようになります。
しかもある一定の条件で刀が発光している場合は居合い斬りが可能になります。この居合い斬りは発光状態で装備する刀を変えると、次の刀を抜刀する際に画面全体攻撃として発動します。
この霊力、刀チェンジ、居合い斬りのバランスが爽快。
敵との乱戦が続いたり、ボスの強力な攻撃で刀が弾かれると、どんどん「霊力」は減ります。まぁ簡単にいうと、切れ味みたいなものでしょうか。
「霊力」が減りすぎて折れる間際に、即、刀を変える。敵の位置も考え居合い斬り発動。
その後二本目の刀で闘い、同じように霊力が減って折れてしまう間際に刀を変えて、居合い斬り発動。三本目で闘い、同じように霊力が減ってきて刀が発光したら、一本目を抜刀。居合斬り。
発光するまで霊力を保つ努力は必要ですが、これでコンボができます。
1本目(①)→霊力ダウン&発光→②抜刀居合斬り→霊力ダウン&発光→③抜刀居合斬り→霊力ダウン&発光→①抜刀居合斬り→・・・・これをループが基本。
なれてくれば、霊力の消費具合をみて、1本目から2本目じゃなくて3本目を抜刀して居合斬るなんてこともできます。
もちろん敵の刀も主人公と同じ原理で折ることができますが、敵の刀も妖刀仕様で折ってもすぐに元通りなんてこともあります。
敵の刀を折る秘訣は、しゃがみ状態からボタン長押しの溜め斬り。または霊力を消費しての必殺技か。
刀一つ一つには固有の必殺技があるので、見た目や性能でも飽きがこないです。
ずっと刀、刀と書いてきましたが、装備できる刀には「太刀」と「大太刀」があり、太刀の場合は素早い連続斬りが魅力。画面を所狭しと飛び回ります。斬り上げで浮かせたところを空中連続斬りにつなげ、斬り落としで叩き落としてダウンしたところを下斬りで追撃。最後に抜刀居合斬りでトドメ刺すと非常に爽快です。
かわって「大太刀」はその名の通り大振りめ。しかし一振りで4連斬りができたり、ボタンガチャ押しせずに、タイミングを合わせれば強力な破壊力を生みます。特に空中での連続斬りが個人的に好き。雑魚を沢山巻き込んでの大振りは快感です。でもかなり太刀に比べると動きが鈍いので、気が付いたら敵の反対側に斬りかかってた、とか背後に回りこまれる、なんてことが多いので、油断は禁物。折られやすい。
今、第3幕までいきましたが、サクサク進んでいい感じです。料理とか細かいビジュアルのこだわりや、脇キャラの台詞一つ一つも凝っていて楽しい。グラフィックは本当に綺麗で、元2D推進委員の血が騒ぎます。百姫のアクションは「かわいカッコイイ系」で基本勇ましくカッコイイのですが、早駆けの最中によく見るとチラッとこちら側を見たり、納刀なんかのちょっとした仕草がかわいい。
音楽も結構いい感じ。なかなか雰囲気あります。
刀のコンプリートなんかも楽しい要素の一つですね。
◇jazzy
東京ジャズフェス2009二夜目をみました。一夜目は見逃してしまったんですが、いやぁ、いいですね。
メロディ・ガルドーさん、初見でしたが、素晴らしい。デビューは昨年らしいですがアルバム出したとか。ちょっとチェックですね。歌った歌は殆ど自作なんですね。ウィスパーヴォイスにメロメロです。
いやぁ、でも格好いいねぇ。別に(勝手なイメージで)フィラデルフィアとか全然知らないけど、アルトサックスとベースの音がとても気持ちがいいのがなんででしょ。特にベースの半音ずつ変化しながら(バァウ~ン、ボォ~ンて感じの)響く音がとても気持ちいい。
嫁さんはピアノ曲が好きっていってたかな。今日のライブのピアノはパワフルでしたぞ。
タイガ君て言いましたっけ、小学生くらいの日本のプロのジャズドラマーの。彼もここで名プレイヤー達と共演して活躍してほしいなぁ。
◇いつもの
今日は友人とゆっくり電話ができました。非常に気分がいいです。
これでジャズでしょ。ワインとちょっとしたチーズとマジックソルトが少々あれば良かったのに。
それじゃ寝れないっての(笑)
※ちなみに今日のタイトルは闘神伝3のアベル。この台詞、本当に気持ちよさそうに言うんだよなぁ。自分で書いてて懐かしい。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
自分としてみたら「理屈っぽい人」
酒に酔うとさらに真面目になり、持論を展開して語り始める。気が付くと周りの全員がうなづき聞いている。本人はおちょこで酒飲んでる。動画で撮られてた。本人だいたい覚えていない。