何年経っても形が定まらず。イロイロ、テキトーに書いてます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
◇あら
スモップの草なぎ君が全裸で騒いで捕まったのを尻目に私はXBOXネタです。
◇XBOX360 Title Preview:2009 spring
4月21日、今年度の新作発表がありました。
以下XBOX.comより転載
○パッケージタイトル
・BLAZBLUE
・THE KING OF FIGHTERS XII
・サムライスピリッツ閃
・BIONIC COMMANDO
・デッドライジング2
・ロストプラネット2
・デススマイルズ
・虫姫さま ふたりver1.5
・真・三国無双5empires
・WANTED:WEAPONS OF FATE
・NHL 2K9
・MLB 2K9
・Battlestations:Pacific
・End Of Eternity
・BAYONETTA
・Top Spin3
・DREAM C CLUB
・鉄拳6(仮)
・マグナカルタ2
・タユタマ
・タイムリープ
・OPERATION FLASHPOINT:DRAGON RISING
・WWE legends of Wrestlemania
・エクストリーム・レーシング PURE
・The Elder Scrolls IV:シヴァリング・アイルズ
・GEARS OF WAR 2
・Halo3:ODST
・Mass Effect
・まもるクンは呪われてしまった!
・Xブレード
・H.A.W.X
○XBOX Liveアーケードタイトル
・0D Beat Drop
・THE KING OF FIGHTERS 2002 UNLIMITED MATCH
・THE KING OF FIGHTERS -SKY STAGE- (仮)
・餓狼MARK OF THE WOLVES
・ロックマン®9 野望の復活!!
・クリスタル・ディフェンダーズ
・0 Day Attack on Earth
・プロジェクトCUBE(タイトル未定)
・ょすみん。LIVE
・電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム Ver.5.66
・Nectaris Military Madness
・Space Invaders Extreme
・BUBBLE BOBBLE Neo!
・バンジョーとカズーイの大冒険2
・ロードランナー
◇感想
ものすごい目玉なタイトルがあるわけではないですが、意欲的なタイトルが多くて興味深々です。
個人的には「虫姫さま」でしょう。アーケードではまってPS2版も買おうかと思いましたが、移植具合が相当へたれだったので買わなくてよかった~。「デススマイルズ」などの解像度などを見る限り、360での発売は多いに期待がもてます。
RPGは「ロストプラネット」「ラストレムナント」でお腹いっぱいで、正直テイルズやスタオーなど、プレイしてきたシリーズでもやる気が起きないのが現状。
「ザキン」や「サムスピ」などは中学生時代に大変お世話になりましたが、今さら・・・とも思う。ストⅣみたいなもんでしょうか。
「BAYONETTA」は今後配信予定のPVなどみてみないとわかりませんが、一番興味あるタイトルかも。「デビルメイクライ4」の感触がとってもよかったので、あんな感じならアリです。
洋物でいうと、マイクロソフトの三作はやはりプロモーションが強力で話題性抜群です。正直FPSはプレイすると吐きそうになるほど酔うのでやりはしませんが、PVみてるだけでも楽しいです。
ユービーアイの二作もいい感じ。「H.A.W.X」についてはまた別個に書きます。
ディズニー・インタラクティブの「エクストリーム・レーシング ピュア」ですが、オフロードレース&大ジャンプ&トリックという洋物ではおなじみのジャンルのゲームですが、4WDのバギーっていうのがいい。大好きなんですバギー。昔の鳥山漫画の影響かな。現実ではありえないトリックの数々も面白い。ある程度簡単にトリック出せるようなら簡単に爽快さを味わうためのタイトルとして手元に置くかも。
恋愛シミュレーションが充実してきまして、一人勝ち状態だった「アイマス」の牙城が崩壊するかも。
liveアーケードでは、やはり「オラタン」でしょうか。正直アーケードでバーチャロンやったことなくて、個人的にバーチャロンと言ったら「マーズ」なんですが、ツインスティックでガリガリやってた連中とはセンスに差が出る。所詮初心者向けにコントロール調整された「マーズ」でいくらできても全く歯が立たない。
兄とは正月など時間が合った時にはサターンで1stバーチャロンの対戦未だにしますが、全然勝てません。
姉がなんかしらんが強かったりするのはよくわかりませんけど。
しかし「ネクタリス」て(感涙)。まぁ、360でファミコンウォーズは出ないと思いますので、ちょっと食指は動く・・・かな。でもなんで月面で戦車!?
「0D Beat Drop」は音楽をある程度取り込めるなら、好きな曲でできるなら、ちょっといいんじゃないかな。
しかしLiveメインな360なので、オフラインで多人数プレイ可能なタイトルが少ない。
しょうがねぇ、二台買うか。
・・・なんちゃって。
◇ホークス
H.A.W.Xですが、体験版ミッション2までプレイしてみました。F-16を駆って、リオの上空で航空戦力の殲滅と上陸部隊の撃退。艦船も登場のなんでもありのマルチミッション。
なんかやっててやっと気がついたのですが、このゲームの個性である「アシスト機能」って自動の機体制御をしている後方視点カメラの状態のことなんですね。
つまり、「普通に飛んでるときはコンピュータ制御で機体操作をサポートします。ただドッグファイトのときはコンピュータ切るから自分の腕でなんとかしてね」ってことみたいです。
前に書いた第三者視点がアシストだと思っていたら、あれはアシスト機能をオフにした状態(つまりドッグファイトに特化した状態)だったようです。
ミッション2後半でAC的な演出でべルクート4機(6機?)が登場し、F-16でこいつらを落とさなければいけないわけですが、ACで慣れた、アシストモード、つまり機体後方視点で戦っていたのですが、旋回性能で勝てるわけもなく、超時間かかっちゃいました。
残り一機になったときに試しにアシスト機能をオフにし、第三者視点でやってみたんですが、本当に曲芸のような飛び方ができました。
スロット押し込みAB全開で吹かしてべルクートとヘッドオン状態になったあと、すれ違い様急ブレーキ急旋回し、尻をとらえてロックオンと同時にミッソー2発叩き込んで撃墜
なんてこともできました。
もちろんその直後ストールしたのは言うまでもなく。こんなの一対一のドッグファイトでしか使えねぇよ。
オープニングムービーで、映画ばりに戦闘機が宙返りするシーンがあって「おいおい・・・」て思ってたんですが、このゲームそういうことができるゲームっぽいです。操作モードがエキスパートでアシストオフにしたときの操縦は正直難しいなんてもんじゃないですが、慣れると凄い楽しい・・・かも。
だからこのゲームはリアルフライトシミュレーターではないってことですね。
ホリから「フライトスティックEX」の黒も発売されるようなので、見送ってた分買うのもありかな。
ただ、今だにこのコントローラーの対応ゲームはAC6と、このホークスのみですけど(笑)
はやくAC7出ないかなぁ。
◇いつもの
久しぶりにテレビつけたら螺巖編のCMやってた。超銀河グレンラガンのギガドリルブレイクが流れてました。みたいなー。
スモップの草なぎ君が全裸で騒いで捕まったのを尻目に私はXBOXネタです。
◇XBOX360 Title Preview:2009 spring
4月21日、今年度の新作発表がありました。
以下XBOX.comより転載
○パッケージタイトル
・BLAZBLUE
・THE KING OF FIGHTERS XII
・サムライスピリッツ閃
・BIONIC COMMANDO
・デッドライジング2
・ロストプラネット2
・デススマイルズ
・虫姫さま ふたりver1.5
・真・三国無双5empires
・WANTED:WEAPONS OF FATE
・NHL 2K9
・MLB 2K9
・Battlestations:Pacific
・End Of Eternity
・BAYONETTA
・Top Spin3
・DREAM C CLUB
・鉄拳6(仮)
・マグナカルタ2
・タユタマ
・タイムリープ
・OPERATION FLASHPOINT:DRAGON RISING
・WWE legends of Wrestlemania
・エクストリーム・レーシング PURE
・The Elder Scrolls IV:シヴァリング・アイルズ
・GEARS OF WAR 2
・Halo3:ODST
・Mass Effect
・まもるクンは呪われてしまった!
・Xブレード
・H.A.W.X
○XBOX Liveアーケードタイトル
・0D Beat Drop
・THE KING OF FIGHTERS 2002 UNLIMITED MATCH
・THE KING OF FIGHTERS -SKY STAGE- (仮)
・餓狼MARK OF THE WOLVES
・ロックマン®9 野望の復活!!
・クリスタル・ディフェンダーズ
・0 Day Attack on Earth
・プロジェクトCUBE(タイトル未定)
・ょすみん。LIVE
・電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム Ver.5.66
・Nectaris Military Madness
・Space Invaders Extreme
・BUBBLE BOBBLE Neo!
・バンジョーとカズーイの大冒険2
・ロードランナー
◇感想
ものすごい目玉なタイトルがあるわけではないですが、意欲的なタイトルが多くて興味深々です。
個人的には「虫姫さま」でしょう。アーケードではまってPS2版も買おうかと思いましたが、移植具合が相当へたれだったので買わなくてよかった~。「デススマイルズ」などの解像度などを見る限り、360での発売は多いに期待がもてます。
RPGは「ロストプラネット」「ラストレムナント」でお腹いっぱいで、正直テイルズやスタオーなど、プレイしてきたシリーズでもやる気が起きないのが現状。
「ザキン」や「サムスピ」などは中学生時代に大変お世話になりましたが、今さら・・・とも思う。ストⅣみたいなもんでしょうか。
「BAYONETTA」は今後配信予定のPVなどみてみないとわかりませんが、一番興味あるタイトルかも。「デビルメイクライ4」の感触がとってもよかったので、あんな感じならアリです。
洋物でいうと、マイクロソフトの三作はやはりプロモーションが強力で話題性抜群です。正直FPSはプレイすると吐きそうになるほど酔うのでやりはしませんが、PVみてるだけでも楽しいです。
ユービーアイの二作もいい感じ。「H.A.W.X」についてはまた別個に書きます。
ディズニー・インタラクティブの「エクストリーム・レーシング ピュア」ですが、オフロードレース&大ジャンプ&トリックという洋物ではおなじみのジャンルのゲームですが、4WDのバギーっていうのがいい。大好きなんですバギー。昔の鳥山漫画の影響かな。現実ではありえないトリックの数々も面白い。ある程度簡単にトリック出せるようなら簡単に爽快さを味わうためのタイトルとして手元に置くかも。
恋愛シミュレーションが充実してきまして、一人勝ち状態だった「アイマス」の牙城が崩壊するかも。
liveアーケードでは、やはり「オラタン」でしょうか。正直アーケードでバーチャロンやったことなくて、個人的にバーチャロンと言ったら「マーズ」なんですが、ツインスティックでガリガリやってた連中とはセンスに差が出る。所詮初心者向けにコントロール調整された「マーズ」でいくらできても全く歯が立たない。
兄とは正月など時間が合った時にはサターンで1stバーチャロンの対戦未だにしますが、全然勝てません。
姉がなんかしらんが強かったりするのはよくわかりませんけど。
しかし「ネクタリス」て(感涙)。まぁ、360でファミコンウォーズは出ないと思いますので、ちょっと食指は動く・・・かな。でもなんで月面で戦車!?
「0D Beat Drop」は音楽をある程度取り込めるなら、好きな曲でできるなら、ちょっといいんじゃないかな。
しかしLiveメインな360なので、オフラインで多人数プレイ可能なタイトルが少ない。
しょうがねぇ、二台買うか。
・・・なんちゃって。
◇ホークス
H.A.W.Xですが、体験版ミッション2までプレイしてみました。F-16を駆って、リオの上空で航空戦力の殲滅と上陸部隊の撃退。艦船も登場のなんでもありのマルチミッション。
なんかやっててやっと気がついたのですが、このゲームの個性である「アシスト機能」って自動の機体制御をしている後方視点カメラの状態のことなんですね。
つまり、「普通に飛んでるときはコンピュータ制御で機体操作をサポートします。ただドッグファイトのときはコンピュータ切るから自分の腕でなんとかしてね」ってことみたいです。
前に書いた第三者視点がアシストだと思っていたら、あれはアシスト機能をオフにした状態(つまりドッグファイトに特化した状態)だったようです。
ミッション2後半でAC的な演出でべルクート4機(6機?)が登場し、F-16でこいつらを落とさなければいけないわけですが、ACで慣れた、アシストモード、つまり機体後方視点で戦っていたのですが、旋回性能で勝てるわけもなく、超時間かかっちゃいました。
残り一機になったときに試しにアシスト機能をオフにし、第三者視点でやってみたんですが、本当に曲芸のような飛び方ができました。
スロット押し込みAB全開で吹かしてべルクートとヘッドオン状態になったあと、すれ違い様急ブレーキ急旋回し、尻をとらえてロックオンと同時にミッソー2発叩き込んで撃墜
なんてこともできました。
もちろんその直後ストールしたのは言うまでもなく。こんなの一対一のドッグファイトでしか使えねぇよ。
オープニングムービーで、映画ばりに戦闘機が宙返りするシーンがあって「おいおい・・・」て思ってたんですが、このゲームそういうことができるゲームっぽいです。操作モードがエキスパートでアシストオフにしたときの操縦は正直難しいなんてもんじゃないですが、慣れると凄い楽しい・・・かも。
だからこのゲームはリアルフライトシミュレーターではないってことですね。
ホリから「フライトスティックEX」の黒も発売されるようなので、見送ってた分買うのもありかな。
ただ、今だにこのコントローラーの対応ゲームはAC6と、このホークスのみですけど(笑)
はやくAC7出ないかなぁ。
◇いつもの
久しぶりにテレビつけたら螺巖編のCMやってた。超銀河グレンラガンのギガドリルブレイクが流れてました。みたいなー。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
ご自由にどうぞ。なんかゲーマーブログぽい。
twitter
最新記事
(03/06)
(11/25)
(08/02)
(08/02)
(08/02)
(08/02)
(02/21)
(09/15)
(02/22)
(09/03)
(12/15)
(11/22)
(04/10)
(04/02)
(02/22)
最新CM
[01/11 円@マスター]
[01/10 さどまる]
[11/01 円@マスター]
[10/31 さどまる]
[03/21 王子(hiro)]
[03/20 円@マスター]
[03/13 王子(hiro)]
[02/28 円@マスター]
[02/26 イカ]
[02/03 王子(hiro)]
最新TB
プロフィール
HN:
empty_dall
性別:
非公開
職業:
人の間に割り込んだり割り込まされたりして滑りをよくする潤滑油的な何か
趣味:
文化的なこと多方面。映画、音楽、ゲーム。サッカーは専ら観るだけに
自己紹介:
どういう人かって他人に聞いたら「静かな人」
自分としてみたら「理屈っぽい人」
酒に酔うとさらに真面目になり、持論を展開して語り始める。気が付くと周りの全員がうなづき聞いている。本人はおちょこで酒飲んでる。動画で撮られてた。本人だいたい覚えていない。
自分としてみたら「理屈っぽい人」
酒に酔うとさらに真面目になり、持論を展開して語り始める。気が付くと周りの全員がうなづき聞いている。本人はおちょこで酒飲んでる。動画で撮られてた。本人だいたい覚えていない。
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(11/12)
(11/13)
(11/15)
(11/16)
(11/16)
(11/17)
(11/18)
(11/19)
(11/22)
(11/22)
(11/24)
(11/27)
(11/29)
(11/30)
(12/01)
カウンター