何年経っても形が定まらず。イロイロ、テキトーに書いてます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
◇ゲーマーの話ってことで
基本的に敵を倒すゲームはどんなジャンルにしても「俺つえぇえ!」状態だと爽快ですよね。
シューティングなんてその基本であって王道と言えると思います。
今じゃ画面のほとんどが敵弾でそれを回避する「弾幕ゲーム」なんて言われてますが。
もっぱら私のシューティング歴は「スターフォース」から始まり「スターソルジャー」「ツインビー」「沙羅曼蛇」に続きます。wikiとか調べると高橋名人とかなんちゃらキャラバンとかの連射ゲームが出てくると思いますがスターソルジャーはその後続編を出してますね。あとは「イメージファイト」なんかもはまりました。
時代がSFCに移ってからは「R-TYPE」とか「グラディウス」シリーズをよくやりました(SFCもってなかったので友達の家に乗り込んで、ですが)。無敵コマンドとか機数無限コマンドとか流行りました。
ハードがPSに移ってくると「怒首領蜂」(後の弾幕ゲーの系譜の原点)とか「レイストーム」にはまりました。個人的には縦スクロールシューティングを見直すきっかけで、ゲーセンでプレイする機会も前より増え100円が有意義に使えました。
PS2がメジャーになってくるとゲーセンで「虫姫さま」とか相変わらずプレイしていましたが、3D技術が上がってくると興味はフライトシミュレータの方に。兄がプレイしていたのは横目で見ていましたが、自分で購入した「エースコンバット5」に衝撃を受け、「4」→「3」→「2」と逆行しながらプレイ。ここからもうシューティングはこれ一本でした。
「R-TYPE FINAL」発売にあたり、往年のアイレム熱が復活しました。近作はプレイ時間によって、使用機体が増えていく(確か100種類くらいあったかな?)仕様で、歴代のアイレム作品の機体も「R-TYPEアレンジ」で登場しました。あのキャノピーが試験管みたいなデザイン。おもいっきり目盛が付いてまるっきり試験管な機体もありましたが。
私はもっぱら「イメージファイト」の機体(あのビットが色んな方向に転換するやつ)を使ってましたね。
プレイヤーのニーズが拡大してからシューティングというジャンルそれ自体がマルチ化もしました。パズル要素が入ったり、キャラクター性が強かったり、アクション性が強かったり、音楽と調和させたものだったり、そもそも敵を倒すというより避けるゲームだったり・・・。
それぞれ爽快さを感じるポイントが違うことで多様化の道を歩んでいますね。ま、これはこのジャンルに限ったことではないですが。
でも私は「面」の途中で「強化パーツ」があり、「合体」することで「強大なボス」を倒す、という王道がやっぱり好
きです。
◇「おのがつかえるようになった」
熟練度ってありますよね。よくアクションRPGやシミュレーションRPGなんかで採用されていると思うのですが、自分が使った分だけ強くなるっていうシステムは好きですね。
これは自分が手塩にかけた分だけキャラクターが成長して強くなるシミュレーション好きならではの考え方かもしれませんが。
例えば剣も槍も斧も使えるキャラクターに冗談で杖を持たせていたら、杖の肉弾戦に強くなっちゃったとか、逆に明らかに、いわゆる魔法使い系の打たれ弱くて魔法が得意なキャラにわざとハンマー持たせて最終的に一撃で敵を屠るようになるとかも好きです(笑)
武器の装備自体に熟練度があって、最初は剣しか持てないキャラがやり方によれば全ての武器を装備できるというシステムも燃えます。最近じゃ「ラストレムナント」がそんな感じだったっけ。
近年のドラクエなどである、スキル割り振りシステムはダメですよ。あれはなんか成長させた感じがしないのです。思いっきり能力数値アップシステムなのがリアリティ無いからかもしれませんが。
「頑張ったら頑張った分だけ見返りがあるはず」というモチベーションでゲームをするのが多いかもしれないですね~。
◇こっちも書かなきゃ
モンハンですけども、チケットの続く限りやりたいと思います。
なんだか2ndプレイだと宝玉がコンスタントに出てくれるので助かってます。
村でナバルを倒して3匹目で深淵の龍玉だっけな?でました。アルバについても求人で☆5の緊急クエを手伝ってもらったのですが、同日2回討伐して尻尾の剥ぎ取りもできましたので、念願のアルバランスも作成できました。龍玉もでましたので、あとは2頭クエで覇王の証を取れば強化も可能です。
未作成の武具を作ろうのコンセプトは継続。
予定通りドーベルメイルを作成しましてバギィグリーブを新調。
バギィGヘルム、ドーベルメイル、バギィGアーム、バギィGコイル、バギィグリーブ
スキル:抜剣改心、集中、捕獲の見極め、捕獲名人、氷結耐性+10(お守り込み)という装備になっています。
覚醒目的でこの装備でラギア捕獲を試したところ、蒼玉が4つ出ましたので(笑)調子に乗って雷迅剣斧ライコウ剛を作ってしまいました。なんかリアルで高い買い物したときの同じようなアドレナリンが出たのは気のせいじゃないと思います。
味を占めてラギアを駆り続けた所案の定飽きまして。早くも「やっぱり闘技だよね~」と心変わり。ジャギィコインがオフでしかでないっていう基本も知らずにフレと闘技場へ行きました。
で、こっちでもアグナとベリ男さんにモミクチャにされて満身創痍状態。見事に心砕かれました。オフではハンマーでジャギィさん叩いてコインを沢山ゲットしましたけどね(笑)
私の所属する猟団は普段から惜しみなく生命の粉塵(同一エリア上の仲間を同時に回復させるアイテム)を使いまくり、オーバーフロー(全回復してるのに回復させてしまう)もするくらいですから、倒されるということは余りないです。しかし闘技って8回までは倒れても大丈夫というシステムなので、死にまくり前提みたいな感じですよね。アグナとベリ男さんの2頭クエは悲惨です。なんとか頑張って13分台でした。
話は戻りますが、☆5クエも順当にクリアできましたので、アルバ行ってしまおうということで自ら求人して挑みました。色々迷ったのですが、捕獲もできないし、完全耐暑レウス装備にグレートアズールという装備で行きました。この睡眠槍が以外と効果的だったのは意外でしたね。
ガンナーさんが同行してくれましたので、睡眠弾と併用でがっつり眠りまして、皆で角ボムというサイクル。私はデメキンがなかったので大ボムGは一発だったのですが(笑)
ボム以外にも尻尾剥ぎ取りにも貢献できました。切断後眠らせてしまえば安全に剥ぎ取りができます。砥石の時間もありますし、睡眠槍結構いいぞ~。
あの突き刺したときのぺトン、ペトンって音がシュール。
昨日はフレ街のイベントに参加させていただきました。3月3日にちなんだイベントでしたが、タイムアタック苦手の私としたら頑張った方かな・・・足引っ張らず良かったです。
天つくと蒼玉以外の各種龍玉が出たら夢のエスカドラ装備が!頑張るか~。最悪頭以外は作ろうかなと思います。
あ、
MHF箱版予約済みです。あっちでもよろしくお願いします。
◇いつもの
3Dアクションゲームが超苦手ですが、レバガチャ操作でも敵を勝手に捕捉してくれるカプコンのゲームはやさしいので割とします。
難易度最低ですけどね(笑)
基本的に敵を倒すゲームはどんなジャンルにしても「俺つえぇえ!」状態だと爽快ですよね。
シューティングなんてその基本であって王道と言えると思います。
今じゃ画面のほとんどが敵弾でそれを回避する「弾幕ゲーム」なんて言われてますが。
もっぱら私のシューティング歴は「スターフォース」から始まり「スターソルジャー」「ツインビー」「沙羅曼蛇」に続きます。wikiとか調べると高橋名人とかなんちゃらキャラバンとかの連射ゲームが出てくると思いますがスターソルジャーはその後続編を出してますね。あとは「イメージファイト」なんかもはまりました。
時代がSFCに移ってからは「R-TYPE」とか「グラディウス」シリーズをよくやりました(SFCもってなかったので友達の家に乗り込んで、ですが)。無敵コマンドとか機数無限コマンドとか流行りました。
ハードがPSに移ってくると「怒首領蜂」(後の弾幕ゲーの系譜の原点)とか「レイストーム」にはまりました。個人的には縦スクロールシューティングを見直すきっかけで、ゲーセンでプレイする機会も前より増え100円が有意義に使えました。
PS2がメジャーになってくるとゲーセンで「虫姫さま」とか相変わらずプレイしていましたが、3D技術が上がってくると興味はフライトシミュレータの方に。兄がプレイしていたのは横目で見ていましたが、自分で購入した「エースコンバット5」に衝撃を受け、「4」→「3」→「2」と逆行しながらプレイ。ここからもうシューティングはこれ一本でした。
「R-TYPE FINAL」発売にあたり、往年のアイレム熱が復活しました。近作はプレイ時間によって、使用機体が増えていく(確か100種類くらいあったかな?)仕様で、歴代のアイレム作品の機体も「R-TYPEアレンジ」で登場しました。あのキャノピーが試験管みたいなデザイン。おもいっきり目盛が付いてまるっきり試験管な機体もありましたが。
私はもっぱら「イメージファイト」の機体(あのビットが色んな方向に転換するやつ)を使ってましたね。
プレイヤーのニーズが拡大してからシューティングというジャンルそれ自体がマルチ化もしました。パズル要素が入ったり、キャラクター性が強かったり、アクション性が強かったり、音楽と調和させたものだったり、そもそも敵を倒すというより避けるゲームだったり・・・。
それぞれ爽快さを感じるポイントが違うことで多様化の道を歩んでいますね。ま、これはこのジャンルに限ったことではないですが。
でも私は「面」の途中で「強化パーツ」があり、「合体」することで「強大なボス」を倒す、という王道がやっぱり好
きです。
◇「おのがつかえるようになった」
熟練度ってありますよね。よくアクションRPGやシミュレーションRPGなんかで採用されていると思うのですが、自分が使った分だけ強くなるっていうシステムは好きですね。
これは自分が手塩にかけた分だけキャラクターが成長して強くなるシミュレーション好きならではの考え方かもしれませんが。
例えば剣も槍も斧も使えるキャラクターに冗談で杖を持たせていたら、杖の肉弾戦に強くなっちゃったとか、逆に明らかに、いわゆる魔法使い系の打たれ弱くて魔法が得意なキャラにわざとハンマー持たせて最終的に一撃で敵を屠るようになるとかも好きです(笑)
武器の装備自体に熟練度があって、最初は剣しか持てないキャラがやり方によれば全ての武器を装備できるというシステムも燃えます。最近じゃ「ラストレムナント」がそんな感じだったっけ。
近年のドラクエなどである、スキル割り振りシステムはダメですよ。あれはなんか成長させた感じがしないのです。思いっきり能力数値アップシステムなのがリアリティ無いからかもしれませんが。
「頑張ったら頑張った分だけ見返りがあるはず」というモチベーションでゲームをするのが多いかもしれないですね~。
◇こっちも書かなきゃ
モンハンですけども、チケットの続く限りやりたいと思います。
なんだか2ndプレイだと宝玉がコンスタントに出てくれるので助かってます。
村でナバルを倒して3匹目で深淵の龍玉だっけな?でました。アルバについても求人で☆5の緊急クエを手伝ってもらったのですが、同日2回討伐して尻尾の剥ぎ取りもできましたので、念願のアルバランスも作成できました。龍玉もでましたので、あとは2頭クエで覇王の証を取れば強化も可能です。
未作成の武具を作ろうのコンセプトは継続。
予定通りドーベルメイルを作成しましてバギィグリーブを新調。
バギィGヘルム、ドーベルメイル、バギィGアーム、バギィGコイル、バギィグリーブ
スキル:抜剣改心、集中、捕獲の見極め、捕獲名人、氷結耐性+10(お守り込み)という装備になっています。
覚醒目的でこの装備でラギア捕獲を試したところ、蒼玉が4つ出ましたので(笑)調子に乗って雷迅剣斧ライコウ剛を作ってしまいました。なんかリアルで高い買い物したときの同じようなアドレナリンが出たのは気のせいじゃないと思います。
味を占めてラギアを駆り続けた所案の定飽きまして。早くも「やっぱり闘技だよね~」と心変わり。ジャギィコインがオフでしかでないっていう基本も知らずにフレと闘技場へ行きました。
で、こっちでもアグナとベリ男さんにモミクチャにされて満身創痍状態。見事に心砕かれました。オフではハンマーでジャギィさん叩いてコインを沢山ゲットしましたけどね(笑)
私の所属する猟団は普段から惜しみなく生命の粉塵(同一エリア上の仲間を同時に回復させるアイテム)を使いまくり、オーバーフロー(全回復してるのに回復させてしまう)もするくらいですから、倒されるということは余りないです。しかし闘技って8回までは倒れても大丈夫というシステムなので、死にまくり前提みたいな感じですよね。アグナとベリ男さんの2頭クエは悲惨です。なんとか頑張って13分台でした。
話は戻りますが、☆5クエも順当にクリアできましたので、アルバ行ってしまおうということで自ら求人して挑みました。色々迷ったのですが、捕獲もできないし、完全耐暑レウス装備にグレートアズールという装備で行きました。この睡眠槍が以外と効果的だったのは意外でしたね。
ガンナーさんが同行してくれましたので、睡眠弾と併用でがっつり眠りまして、皆で角ボムというサイクル。私はデメキンがなかったので大ボムGは一発だったのですが(笑)
ボム以外にも尻尾剥ぎ取りにも貢献できました。切断後眠らせてしまえば安全に剥ぎ取りができます。砥石の時間もありますし、睡眠槍結構いいぞ~。
あの突き刺したときのぺトン、ペトンって音がシュール。
昨日はフレ街のイベントに参加させていただきました。3月3日にちなんだイベントでしたが、タイムアタック苦手の私としたら頑張った方かな・・・足引っ張らず良かったです。
天つくと蒼玉以外の各種龍玉が出たら夢のエスカドラ装備が!頑張るか~。最悪頭以外は作ろうかなと思います。
あ、
MHF箱版予約済みです。あっちでもよろしくお願いします。
◇いつもの
3Dアクションゲームが超苦手ですが、レバガチャ操作でも敵を勝手に捕捉してくれるカプコンのゲームはやさしいので割とします。
難易度最低ですけどね(笑)
PR
この記事にコメントする
無題
こんばんは~♪
本当に昨日は驚かせてしまってごめんなさい(><;
最後にもう一度狩り行きたかったですよorz
ブログを拝見しましたが、やはり同じ位の世代ですねw
ランバさんの方がやや年上な気がします。
アイルー団の掲示板にもちょくちょく顔を出しますので、
宜しくお願いしますね(^^ノ
本当に昨日は驚かせてしまってごめんなさい(><;
最後にもう一度狩り行きたかったですよorz
ブログを拝見しましたが、やはり同じ位の世代ですねw
ランバさんの方がやや年上な気がします。
アイルー団の掲示板にもちょくちょく顔を出しますので、
宜しくお願いしますね(^^ノ
お久しぶりです
シューティングですか~
いいですね~笑
中3の頃、友達の家に泊まりに行きありとあらゆるシューティングゲームをやっていたことを思いだしました。
モンハンは…
放置でした;;
箱丸のモンハンは買う予定がないので、近々トライでオンする予定です!
見かけたら声かけて下さいね~
お返事ですます。
>凛君
こちらこそいつもありがとう!
迷ったけどね~、買うことに決めましたよ。
MHFはボイスチャット対応が叶うかもしれないから。実況付だったら面白いかもねw
期待してますw
>ロゼやん
いらっしゃいませ!早速ありがとうね。文字で埋めたい人間なので読みにくでしょうけどお許しを。
びっくりしたよ~、びっくりして寝るに寝れない状態だったじゃないか。
確かに3日に個チャで話した時に様子がおかしいとは思っていました。
水腐ぃじゃないか~。
なんてね。でもずっと続けるのも変な話ではあるから一つの区切りですね(そう解釈した!)。
お疲れ様でした。そしてありがとう。また寄ってくださいね。
歳の話をロゼやんがフるのかい!wギースーさんとも近かったでしょ?大体あの仲間は同じ世代です。別名ふんどし世代(嘘)。
>hiro君
こんばんわ~。
放置プレイなんか!!
アルバ行っちゃったよ~。ちょっぴり来ないかなぁなんて思ってたよ。
ありとあらゆるシューティングを・・・。羨まし~。
FCは沢山傑作のシューティングありましたなぁ。名前も出てこないものもあるけど。
バンゲリングベイをクリアできる人は尊敬します。
こちらこそいつもありがとう!
迷ったけどね~、買うことに決めましたよ。
MHFはボイスチャット対応が叶うかもしれないから。実況付だったら面白いかもねw
期待してますw
>ロゼやん
いらっしゃいませ!早速ありがとうね。文字で埋めたい人間なので読みにくでしょうけどお許しを。
びっくりしたよ~、びっくりして寝るに寝れない状態だったじゃないか。
確かに3日に個チャで話した時に様子がおかしいとは思っていました。
水腐ぃじゃないか~。
なんてね。でもずっと続けるのも変な話ではあるから一つの区切りですね(そう解釈した!)。
お疲れ様でした。そしてありがとう。また寄ってくださいね。
歳の話をロゼやんがフるのかい!wギースーさんとも近かったでしょ?大体あの仲間は同じ世代です。別名ふんどし世代(嘘)。
>hiro君
こんばんわ~。
放置プレイなんか!!
アルバ行っちゃったよ~。ちょっぴり来ないかなぁなんて思ってたよ。
ありとあらゆるシューティングを・・・。羨まし~。
FCは沢山傑作のシューティングありましたなぁ。名前も出てこないものもあるけど。
バンゲリングベイをクリアできる人は尊敬します。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
ご自由にどうぞ。なんかゲーマーブログぽい。
twitter
最新記事
(03/06)
(11/25)
(08/02)
(08/02)
(08/02)
(08/02)
(02/21)
(09/15)
(02/22)
(09/03)
(12/15)
(11/22)
(04/10)
(04/02)
(02/22)
最新CM
[01/11 円@マスター]
[01/10 さどまる]
[11/01 円@マスター]
[10/31 さどまる]
[03/21 王子(hiro)]
[03/20 円@マスター]
[03/13 王子(hiro)]
[02/28 円@マスター]
[02/26 イカ]
[02/03 王子(hiro)]
最新TB
プロフィール
HN:
empty_dall
性別:
非公開
職業:
人の間に割り込んだり割り込まされたりして滑りをよくする潤滑油的な何か
趣味:
文化的なこと多方面。映画、音楽、ゲーム。サッカーは専ら観るだけに
自己紹介:
どういう人かって他人に聞いたら「静かな人」
自分としてみたら「理屈っぽい人」
酒に酔うとさらに真面目になり、持論を展開して語り始める。気が付くと周りの全員がうなづき聞いている。本人はおちょこで酒飲んでる。動画で撮られてた。本人だいたい覚えていない。
自分としてみたら「理屈っぽい人」
酒に酔うとさらに真面目になり、持論を展開して語り始める。気が付くと周りの全員がうなづき聞いている。本人はおちょこで酒飲んでる。動画で撮られてた。本人だいたい覚えていない。
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(11/12)
(11/13)
(11/15)
(11/16)
(11/16)
(11/17)
(11/18)
(11/19)
(11/22)
(11/22)
(11/24)
(11/27)
(11/29)
(11/30)
(12/01)
カウンター