何年経っても形が定まらず。イロイロ、テキトーに書いてます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
◇すーぱーさいずみー
あの店ってあんなに不親切だったかな。
最近あんまり行ってなかったのですが、昨日頑張りすぎた分と、仕事遅くなってめんどくなったのでスーパーに併設してる店舗に行ったのです。
いつものベーコンレタスバーガーセットをジンジャーエールで、持ち帰り。
カウンターの前で待っていると、ドリンクとストローだけ渡されて、「先にお渡しします」。
あれ?持ち帰りって言い忘れちゃったかな、まぁいいや、家に電話するつもりだったから席で待っているか・・・と思ったのもつかの間、いやでも持ち帰りでポテトは用意しているっぽい。
ん?このドリンクだけ持っている状態ってなんだろう。
慌ててカウンターで「あの~、持ち帰りで」と言うと、完全に?マークが浮かんだ顔。
「じゃ、袋に入れて下さい」というと「ハイ!」と良い返事で入れてくれました。紙袋に。
気が付くと、ハンバーガーとポテトが入った紙袋とドリンクが入った紙袋と買い物したエコバック持った状態。
いやいや、前にもこんなことあったぞ。
前はその二つの紙袋をさらに大きなビニール袋に入れてくれました。案の定ドリンクの方には大した保持力がないので、家に帰るころにはジンジャーエール大洪水でした。別に店に訴えるまでは言いませんが、「ちょっと不安定ですよ」とか先に声かけてくれればいいのに。
今回はその前歴があったので、慎重に家まで運んだので問題なかったのですが。
なんかこう、ツーカーと言うか。買い物バックもって片手がふさがった客に対して紙袋2個って。しかも頼まなければドリンク裸です。気遣いってものが少ないかなぁ。混んでて忙しいなら別だけども。
学生時代よく大学近くの店に行ったけど、そこの店長は「今度の新作どう思う?」とか「学内に割引券おいたけど、みんな取ってくれてるかな?」とかよく聞きに来てくれたし、学校の駐車場で学生の車のワイパーに一枚一枚割引き券を挟んで回っていたり、かなり精力的でした。
お客さんに対する姿勢がそんなだから、自然とスタッフもよい雰囲気だった。子どもの遊び場もついた店舗だったので、家族づれはもちろん、じいちゃんばあちゃんも来る店だったけど、気遣いが行き届いていました。
まぁチェーン店だからピンキリあると思うし、アルバイトさんのレベルにも依るので一概には言えませんけど、切ない出来事でした。
なんかあれかな、私は最近流行ってるモンスタークレーマー?
実家もバイトも今の仕事もすべて「お客様を大切に」のサービス業精神が強かったので、気になっちゃうんです。
◇レムナント
発売日から一か月近く経つと中古売り場に早くも登場ですね(笑)攻略サイトも充実してきました。
裏ワザで「レアモンスターを倒してMAPを切り替え、セーブ後ロード再開してレアモンスターがいたMAPに戻ると復活している」というのがありました。
まずレアモンスターに遭わないといけないですが、一度発見してしまえばこっちのもの。
レアモンスターを捕獲する、ましてやバラすなんて滅多にできないので、何度も挑戦できるのは非常にありがたい。
NXEによってゲームをHDDに読み込むことが可能になったのは前にも書きましたが、それに合わせたXBOX360のクリーンアップの仕方などを解説してくれている親切なサイトもありました。
私もプレイ時間は24時間超えたと思いますが、やればやるほど新しい発見があって、中毒気味です。「2週目からがおもしろい」というプロデューサーの言葉はあながち嘘ではないかもしれません。
◇いつもの
マンチェスター・ユナイテッドを「マン・U」と略すのはどうかと思う。
ガンバ、ガンバ! ・・・ややこしい。
あの店ってあんなに不親切だったかな。
最近あんまり行ってなかったのですが、昨日頑張りすぎた分と、仕事遅くなってめんどくなったのでスーパーに併設してる店舗に行ったのです。
いつものベーコンレタスバーガーセットをジンジャーエールで、持ち帰り。
カウンターの前で待っていると、ドリンクとストローだけ渡されて、「先にお渡しします」。
あれ?持ち帰りって言い忘れちゃったかな、まぁいいや、家に電話するつもりだったから席で待っているか・・・と思ったのもつかの間、いやでも持ち帰りでポテトは用意しているっぽい。
ん?このドリンクだけ持っている状態ってなんだろう。
慌ててカウンターで「あの~、持ち帰りで」と言うと、完全に?マークが浮かんだ顔。
「じゃ、袋に入れて下さい」というと「ハイ!」と良い返事で入れてくれました。紙袋に。
気が付くと、ハンバーガーとポテトが入った紙袋とドリンクが入った紙袋と買い物したエコバック持った状態。
いやいや、前にもこんなことあったぞ。
前はその二つの紙袋をさらに大きなビニール袋に入れてくれました。案の定ドリンクの方には大した保持力がないので、家に帰るころにはジンジャーエール大洪水でした。別に店に訴えるまでは言いませんが、「ちょっと不安定ですよ」とか先に声かけてくれればいいのに。
今回はその前歴があったので、慎重に家まで運んだので問題なかったのですが。
なんかこう、ツーカーと言うか。買い物バックもって片手がふさがった客に対して紙袋2個って。しかも頼まなければドリンク裸です。気遣いってものが少ないかなぁ。混んでて忙しいなら別だけども。
学生時代よく大学近くの店に行ったけど、そこの店長は「今度の新作どう思う?」とか「学内に割引券おいたけど、みんな取ってくれてるかな?」とかよく聞きに来てくれたし、学校の駐車場で学生の車のワイパーに一枚一枚割引き券を挟んで回っていたり、かなり精力的でした。
お客さんに対する姿勢がそんなだから、自然とスタッフもよい雰囲気だった。子どもの遊び場もついた店舗だったので、家族づれはもちろん、じいちゃんばあちゃんも来る店だったけど、気遣いが行き届いていました。
まぁチェーン店だからピンキリあると思うし、アルバイトさんのレベルにも依るので一概には言えませんけど、切ない出来事でした。
なんかあれかな、私は最近流行ってるモンスタークレーマー?
実家もバイトも今の仕事もすべて「お客様を大切に」のサービス業精神が強かったので、気になっちゃうんです。
◇レムナント
発売日から一か月近く経つと中古売り場に早くも登場ですね(笑)攻略サイトも充実してきました。
裏ワザで「レアモンスターを倒してMAPを切り替え、セーブ後ロード再開してレアモンスターがいたMAPに戻ると復活している」というのがありました。
まずレアモンスターに遭わないといけないですが、一度発見してしまえばこっちのもの。
レアモンスターを捕獲する、ましてやバラすなんて滅多にできないので、何度も挑戦できるのは非常にありがたい。
NXEによってゲームをHDDに読み込むことが可能になったのは前にも書きましたが、それに合わせたXBOX360のクリーンアップの仕方などを解説してくれている親切なサイトもありました。
私もプレイ時間は24時間超えたと思いますが、やればやるほど新しい発見があって、中毒気味です。「2週目からがおもしろい」というプロデューサーの言葉はあながち嘘ではないかもしれません。
◇いつもの
マンチェスター・ユナイテッドを「マン・U」と略すのはどうかと思う。
ガンバ、ガンバ! ・・・ややこしい。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
ご自由にどうぞ。なんかゲーマーブログぽい。
twitter
最新記事
(03/06)
(11/25)
(08/02)
(08/02)
(08/02)
(08/02)
(02/21)
(09/15)
(02/22)
(09/03)
(12/15)
(11/22)
(04/10)
(04/02)
(02/22)
最新CM
[01/11 円@マスター]
[01/10 さどまる]
[11/01 円@マスター]
[10/31 さどまる]
[03/21 王子(hiro)]
[03/20 円@マスター]
[03/13 王子(hiro)]
[02/28 円@マスター]
[02/26 イカ]
[02/03 王子(hiro)]
最新TB
プロフィール
HN:
empty_dall
性別:
非公開
職業:
人の間に割り込んだり割り込まされたりして滑りをよくする潤滑油的な何か
趣味:
文化的なこと多方面。映画、音楽、ゲーム。サッカーは専ら観るだけに
自己紹介:
どういう人かって他人に聞いたら「静かな人」
自分としてみたら「理屈っぽい人」
酒に酔うとさらに真面目になり、持論を展開して語り始める。気が付くと周りの全員がうなづき聞いている。本人はおちょこで酒飲んでる。動画で撮られてた。本人だいたい覚えていない。
自分としてみたら「理屈っぽい人」
酒に酔うとさらに真面目になり、持論を展開して語り始める。気が付くと周りの全員がうなづき聞いている。本人はおちょこで酒飲んでる。動画で撮られてた。本人だいたい覚えていない。
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(11/12)
(11/13)
(11/15)
(11/16)
(11/16)
(11/17)
(11/18)
(11/19)
(11/22)
(11/22)
(11/24)
(11/27)
(11/29)
(11/30)
(12/01)
カウンター