[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私が利用している忍者ブログさんですが、運営されていないブログの停止を進めているそうです。詳細は「半年以上記事件数0件の状態が続いていると停止」ということみたい。
人事じゃねぇ!!
半年ってことはないですけど。運営しているって胸を張って言えないでしょ、これ。
・・・という当ブログ、更新です。
◇ついったーから
tweetしたことですが、最近久しぶりにOasis聞いてます。ベストアルバムの「Time Flies・・・」をすまふぉに入れようと思って聞きなおしたのがきっかけで、ずっとそればっかりヘビーローテになってしまってます。
「Time Flies・・・」は2枚組ですが、Disc1の後半から2はど真ん中で、学生時代を思い出します。
今も実は聞きながら書いておりますが、身になじむと言いますか、心に触れると申しますか、大変心地よいざます。
思わず聞き入っちゃいますね。
しばらくtwitterもできてなかったりしましたが、結局かなり時期遅れのつぶやきをひとりよがりにしてTLを汚す、という酷いありさまだったから自重していたんです。
・・・いや単純にそんな時間もなかったかもな。つぶやくネタがあってもすまふぉ取り出してコメントってことができないので「~~なう」なわけではないので、そんな意味では使用法としては間違ってますよね。
朝の7時ころに「ゲームでやっと次の面にいけましたよ」とかtweetしていたとしても、これは実は2日前の夜のことだったりしましたし^^;
「~~なう」だったら「胃が痛いなう」とか「同じ話はもう聞きあきたなう」とか「上司に激しく憤りなう」とかしか無いので、それこそ呪詛TLになってしまうし。
やはりウィットに富んで、さりげなくユーモア、ハーブのように爽やかなtweetがしたいじゃないですか!
・・・何いってるんでしょうね。
◇ゲームの話
朝と言えば最近私が早朝に箱を起動しているのに驚いた方がいらっしゃるとおもうのですが、決してゲームをしているわけではありません。
息子がYoutubeでいろんな歌が聴けると学習したことで、最近箱は息子がアンパンマンやその他童謡を見るための道具と化したのです。私のうちにはkinectという便利アイテムはないので、コントローラとキーボードを駆使して動画をみているわけです。それでも昔よりは随分便利になりましたけどね、コンソール、インターフェース類。もちろん箱用なのでYoutubeもメトロUIですね。kinectがあれば手をかざすだけで入力できるみたいですね。
「エースコンバット:AH」ようやくちょっとずつやりましたが、OPあんな感じなんですね!お父さんびっくりしましたよ!先に言ってよ!
そこがキモなんでしょうけどね。
AH独自のDFMとかカウンターマニューバとかはもう慣れるしかないのかな。しばらくはLBとRBボタンを連打することになりそう。そうそう、ヘリの操縦ではLBとRBでロールして回避行動とれますが、RBボタンが特殊兵装発射に割り当てられているので、回避行動とろうとするたびに対地ミサイルぶっ放してしまうのは私だけでしょうか。
ナガセの水着姿がペイントされたF-2が出ましたけど・・・そういうことじゃないんだよなぁ。そういうのが欲しいわけじゃないのですよ。
DLしましたけどね。
上記の通り、箱は息子のものになったのでぼちぼち進めていく感じです。
「ファイアーエムブレム 覚醒」クリアしました。いきなり「クリアしました」と書いたのは外伝マップやりすぎて異界の門(噂の任天堂初の有料DL)やりすぎて本編放って置きすぎて、進めるのがどうでもよくなっちゃったからです。16章あたりから一気に進めたら最後は苦痛でしかなかったです、正直。
まぁ、マイユニを女性にしてもう一周やってみようとは思っていますが、「暁」ほどのストーリー性はないし、GBAシリーズほどの戦略的楽しみも少ないので、うまくできているとは思いますが傑作ではないですね。
結構時間さいたと思ったんですがそれでも70時間で一周目でした。
◇いつもの
ブログも遅い、tweetも使いきれない、という私にfacebookのリクエストが最近頻繁にきます。それだけ最近知り合いが始めているということかもしれませんが、正直こんな私にリクエストしてどんなメリットがあるってんだい。アイコンの写真もないし、ウォールも白紙だし、写真1枚もアップしてないし。
それでも誘ってくれる物好きがいて本当にうれしい限りです。
◇おめでとうなんて
とうとう、とうとう4月も顔を出すというのに!
どうしたんだい、このブログは!
という反響も沢山いただいているわけはないのですが、滞っておりまして申し訳ございません。
言いたい事を言いたい時に言うスタイル、とはいっても、限度があるってもんですよね。
分かってはいるのです。でも、今は時間があればモンハンやっちゃうんです!ぐはっ!
パソコンがコタツや布団に入りながら打てるならやっていたであろうことは想像でき・・・
いや、できないね。
「忙しい」を理由にしてはいけませんが、物凄い怒涛の展開のあった年末年始、年度末でした(です)
息子が寝たので久しぶりに書きまーす。
◇近況
新卒から4年ちょい務めた部署から突然移動になり1年半。子育ても同時進行、育児休暇をもらったり(2ヶ月の予定が半月になりましたが)全く新しい仕事をさせていただいたり、色々なことがありました。
が、それもまた突然の異動。言われたのは前日の昼。
ちなみに異動先は前の職場です。同じ仕事をまたやって欲しいということで。
・・・もうなんか驚かないですがね。うち、こういうのばっかりなので。段
ボール担いで帰るのももう2回目だと慣れたものです。職場が変わったり、転勤が多い仕事の方はこんな感じなんだろうかと少し思ったりして。
前の職場の戻ると、周りから沢山励ましというか同情というか声をかけられました。
突然の異動は、何か特別素晴らしい業績をあげたか、とんでもないことをやっちまったか、どちらかですが(私は欠員の補充に当てられただけなのでどちらでもありませんが)、周りは実は私がどんな理由で再び以前の職場に戻ったのか真相を知りたいのです。面白おかしい裏話でもあるんじゃないかと。
そんな洗礼を受けながら再び始めた仕事はたかだか1年半では大して変わることなく、相変わらずだな、という印象です。具体的には書けませんが、私の仕事は他の部署、職員の愚痴や相談が集まり易い所なので、あっちへ行けば「なるほど、そうですか」「はぁはぁ、ふむふむ」と聞き手になることがしばしば。
会社の矢面にも立つので、上の者への苦情を、なんで自分がやってるのかはわからず、取りあえずひたすら謝る、または聞き続ける、なんてこともあります。
もちろん、これは本来の仕事ではありません。まぁ、その「本来の仕事」というのもとても一筋縄ではいかないのですが。
お陰でしばらく無かった、甘いものを食べる習慣が再び根付いてしまっています。それぐらいならいいのですが、ちょいと無理をしすぎたのか、毎月急性胃腸炎で点滴をいただくようにもなってしまいました。
1年半のブランクの間に、もともと仕事のできる後輩に追い抜かれていることへのちょっとした劣等感もあり、仕事帰りには妻に少し注意されただけでカッとなってしまうようなアホらしいこともしていました。
もちろん同じように仕事をしていて苦労している妻に子どものことをほぼまかせっきりになってしまっているのを分かっていたのですが、「もう少し早く帰ってこれないの」と聞かれただけで「俺だって帰れるなら帰りたい」なんて怒鳴ってしまう、かなりのド阿呆ぶりでした。
今では自尊心など全くの無にして、心の線を緩めにしてどんな圧力にも柔軟に対応できるようにしておけばよい、と自負してますのでそんなことはもうないですが(笑)
↑あくまで仕事上ですよ。どんな仕事だ(笑)
こうやってブログを書こうと思えるのも、有る程度余裕ができたからかなー。
◇という話を書いたあとで
好きなものの話を。これが当ブログのメインですので。暗い話になっちゃいけないですしね。
まず「エースコンバット・アサルトホライゾン」です。
世間様では100万本突破で、インターネットを使った勢力図戦争が第三次?に突入した模様ですね。30周年のマクロスとコラボして、VF-1カラーのF-14Dスーパートムキャットが配信されるなど話題も盛りだくさんなソフト。
まだやってません。
ん?やってないですよ。せっせと配信機体をDLしているだけです。「うぉー!ブラックウィドウ、キターー!」とか言って。
飛行機を、現存する土地をバックに飛ばすっていうのは夢のようなんですが、申し訳ないですが、ドッグファイトシステム的にはクソだと思っていますので、やる気にはまだ慣れないですね。
ゲームしない人には「何言ってんだ、やらないのに買ってるとか頭おかしい」と思われるかもしれませんが、積みゲーの経験、はたまた「後で作るだろうと思って買って机の下にプラモの箱積んでる」経験のある男性諸氏にはわかると思います。
誰がここで撃て、って言われて撃つか、バカたれがー!
好きな飛行機を自由に飛ばせればそれでいいのです。
物凄いクオリティの飛行機や各都市の街並みは賞賛しますが、ドッグファイトのイベントムービー化はいただけません。最初はいいんですけどね。
というわけで、「東京タワーすれすれをF-15で飛んでみるかなぁ」とか思ったらやってみます。
次に「モンスターハンター3G」です。
始めた頃はブログもモンハン日記みたくなっちゃうかな、とか思ってましたら、何の心配もなかったですね!モンハン日記どころかブログ書けてないですし、そもそも全然ゲームできてないし。
それでも寝る直前の、以前なら本でも読んでた時間にちょこちょこやってます。発売から丸3ヶ月経ったのかな?通販で発売日購入した私は今日現在でようやく180時間ほどのプレイ時間です。仮に毎日やってたとして一日2時間位ってことですか。まぁ、そんなもんか。
モンハンはメイン武器何にするか、って始めるときには悩んだりするものですが、MHP3rdに続き剣斧メインにしようと思いました。でも結局素材的に作り易かったので太刀ばっかになっちゃいましたね。風圧関係ないスーパーアーマー状態に慣れるっていうのは大きなメリットですよね。
防具も一通り作ろうかと思ってたんですが、なんせ時間無いですし、3(トライ)経験者として3rd装備を作るのは違う気がして(笑)、レザーのままボロスに行って、ボロス一式作り、ランスでラギアまで行って、雷太刀作ったらレウス防具一式作って上位に行きました。ラギア装備も作ろうと思って海に遊びに行ったんですが、結局雷太刀の素材になってもらいました。
上位はやはりボロスS作り、リオソウル一式作ったらそのままG級いっちゃいました。ボロスSとバンカーバスター改で試しにジャギィノスクエストに乱入するイビルジョー(3ではお馴染み)に挑んでみたら、時間はかかりましたが全然倒せたので「あら、これはいけるんじゃないかしら」と過信して、そのままレウス亜種まで行っちゃったんですね。村ラギア亜種を倒してから、港下位に行きました。その時はリオソウル一式とレウス太刀でしたね。
私が懐古主義者なのは当ブログを読んでる方ならご存知かと思いますが、やはりG級昇格のための緊急、ナバル亜種討伐には胸を熱くしました。3でナバルデウスがこれぐらい歯ごたえあったら良かったのに、とか思ったりして。
ヘリオスXが古代エジプトのアヌビス神ぽいデザインになってえらくガッカリした、というのはtweetしましたが、ヘリオスもセレネもギリシャ神話の神様なんで名前変えてくれ!と神話好きとしては思います。
でもヘリオスは思い入れが強いので作るけどねッ!!
ヘリオスXを「ジェフティ」と呼んでいるのは内緒です。
ヘリオスX一式できたので、目標を見失っている今日この頃ですが、新作FEが出るので丁度良いタイミングだったかも。
エースコンバットがそんな様子なので、前々触ってない箱さんですが、「ドラゴンズドグマ」は気になってます。キャラクタークリエイションはねー。「ソウルキャリバー」の時だってあれ程こだわっていた自分としては、多分本編そっちのけでハマってしまいそう。それだけの理由でゲーム買うほどの元気はもうないのですけどね。
◇春といえば
息子も気がつけば1歳半過ぎました。両手挙げて万歳状態で爆睡している息子も、保育園に本入園ということになりまして、小さいながらにも色々な経験をして毎日毎日違う表情を見せてくれています。
タイミング的に途中で入園したような息子なので、今度の四月に入園式があります。もう入園しているのに入園式です。変なの。
そこで例によって妻が「カメラ買わなきゃ!」とうるさく叫び始めました。ビデオカメラの事を言いたいのでしょうが「8ミリって今どこで売ってるの!?」と毎回言っております。レトロ趣向かお前は。どこで売っているのかは私も知りません。
それはさておき、ビデオカメラと言えば、もはや代名詞となっているソニーのハンディカムがありますが、天の邪鬼の私は皆が使うのは使いたくないので、やはりパナソニックのHCシリーズか、キャノンのiVISかと思っています。
でもビクターのエブリオも良さ気。小さくて妻が使うとか考えると良いですね。
まぁ、結局いつもの家電屋さんで店員さんにしつこく絡んで買うとは思うのですが。最近色んな人に「家電屋行くときに付き合ってくれ」と言われます(笑)義妹に「ニコンのV1かJ1かで未だに悩んでいる」と言われて今度店に行くと思うのですが、贅沢な悩みだ、羨ましい。
◇あとがき
相変わらず脈絡もない話ばかりですが、よくやく書けたことにただただ満足しております^^;
不定期にはなってしまうと思いますが、タイミング見計らって書いていこうと思いますので、また覗いて下さい。
最近カップラーメン食べないけど、オリーブオイル入りというSioヌードル、気になってます。
はっはー!
仕事復帰した途端にブログの更新が止まる円でございます^^
秋晴れ三連休スタートということで、皆さんそれぞれご予定があるんでしょうか。今日さっそく○○に出掛けたよ!なんて方もいらっしゃるんでしょうねぇ。
私は、そうです!アレですよ、アレ。
あの興奮冷めやらぬ、今話題のアレ。
やった分だけ自分にもきちんと見返りがあるっていうところがモチベーション保ちやすいですよね。
そうです。
日曜日は「脱穀」です。
◇
約半年ぶりくらいに飲み会でしたー^^
あんまり飲みに出掛けないし、飲み会にも参加しない方なのですが(私は家に招く派です)、同じ職場の大学の後輩が退職し、希望に向かってはばたくというので門出を祝いに行ったわけです。
転職というわけではなく「今もっている資格を活かして別の場所で活躍したい」と以前から話はきいていました。同じ資格をもち出身地も近いこともあって親身に聞いていた分、もっと早く行っても良かった、遅いくらいだと思いましたが、このご時世で次の場所が決まったことだけでも喜ばなくてはいけませんね。
同じ職場で働けなくなるのは残念ですが、専門職の割に世間的に役割が認知されているとは言えない私達の仕事は、余計な雑務が増えるのが当たり前。そんな現状の中で、県内外でも知れ渡っている大きな現場の最前線に挑戦することは色々な葛藤を乗り超えた上で出した答えなんでしょう。
「多分何十年先も今の場所で仕事をさせてもらえると思うけど、それじゃ駄目だと思って、挑戦してみたいんです」という後輩の言葉は、羨ましいと思いました。
私も独身時代と今とでは、もちろん考え方も変わりました。
安定を求めるというか、リスクを冒すことを避けるようになったというか。
人生のターニングポイントというのは、もちろんタイミングは人それぞれですし、きちんと考え抜いて答えを出さなければいけない時ですが、やはり行動を起こさないといけないですね。受け身でも何も変わらない。
ちょっと前に就職活動を随分久しぶりにしてみました。何年ぶりかの履歴書には書かなきゃいけないことも、書きたいことも増えていました。息子の寝顔を見ながら夜更けに書き終えたそれを最後に見直して、とても感慨深い気持ちになりました。
改めて「自分のこれまで」と「これからやろうとしていること」「やってやろうと思っていること」をまとめてみると、
自分が実はまだまだ全力疾走できそうだ、と思い知らされるというか。立ち止りかけてたんじゃないかと思わされます。
なんか奇妙に静かな夜だったので、一人内省していたのを覚えています^^;
後輩にかける言葉を色々考えていたのですが結局気のきいた言葉は浮かばなくて、通り一遍の事しか言えませんでした。
帰り際、最後に私だけに笑いながら「本当はめちゃくちゃ恐いです」と話していた後輩の背中をポンと押して見送った駅は凍えるように寒かったです。
でも、ホント、頑張ってほしい。
◇いつものあとがき
なんだか美談にした感じですが、2軒目では後輩とその彼女の痴話喧嘩話と下ネタで盛り上がっていたのは、ご想像どおり。
「先輩、後で話が・・・」というので覚悟してたら仕事の話じゃないんだもん(笑)
「結婚てどうですか!?」というので、取りあえず「俺が結婚したのは今のお前の歳じゃ」と言っておきました。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
自分としてみたら「理屈っぽい人」
酒に酔うとさらに真面目になり、持論を展開して語り始める。気が付くと周りの全員がうなづき聞いている。本人はおちょこで酒飲んでる。動画で撮られてた。本人だいたい覚えていない。