忍者ブログ
何年経っても形が定まらず。イロイロ、テキトーに書いてます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


◇誤解しないでおくれよ

私はフレさんの間でおしゃべりで通っていると思いますが、無駄におしゃべりなわけではなくて職業上必要なので仕方ないのです。

いきなり弁明から始まった今回ですが、別に深い意味はないですよ(笑)
ただ、今話題と言えばオリンピックですよね。私は朝に相当弱いので(低血圧というのもありますが、基礎体温が低いためのようです)流石にリアルタイムで観戦というのはできません。ニュースや新聞も一応ざっと目を通しますが、全てを網羅するわけにもいかないのが現状です。
時事ネタは社会人の常識、ということもありますが、常にアンテナを立てていこうと思っています。



ニュースっていうほどではないのですが、遂先日のニュースで、米軍がレーザー砲の実験を成功させたというのがありました。

B747(だったかと思います)に高出力レーザーを搭載。敵国の放ったという設定のスカッドミッソーを見事撃ち落としたようです。

すげ~!ファルケン実用化にまた一歩近づいた。米軍といえば艦船搭載したレールガン砲撃の方に力注いでいるのかと思ったら、レーザーも着実に開発していたのね。
まだB747に搭載ですから、空戦に使うような代物ではなく、あくまでも迎撃兵器でしょうが、小型化が進んで戦闘機に搭載しようものなら、衛星軌道上からの高出力光学兵器による強襲なんていうSFみたいな話が現実になるかもしれませんね。

ま、とりあえずF35はいつ日本にくるんじゃい。米軍基地問題もうまくいかないならこの話も白紙になりかねんね。まぁ、国民の立場としたらその方がいいけどね。

◇必殺技

新テレビ購入は以前にも書きましたが、結局新型はリビングに置き、以前のテレビは隣のコタツのある部屋に置くことにしました。互いの部屋は引き戸しか境がないので、位置的に、引き戸を開けていれば両方のテレビが見えます。

先日嫁さんがコタツに入りながらリビングの方のテレビをみていました(大型なので視聴には充分なので)。
しばらくして体勢的に思うところがあったのか、コタツの部屋のテレビを見よう思ったようです。
そこでリモコンを持ち出したのですが、

①購入したテレビも以前からあったテレビもパナソニックです。
②状況としてはリビングのテレビはついていて、コタツのテレビは消えています。

嫁さんがリモコンの電源ボタンを一度押すと、リビングのが消えてコタツのが点きました(同時に)。
私はギョッ!?と思ったんですが、嫁さんは何食わぬ顔してテレビをみています。

前から両方のテレビのリモコンを、どちらでも使えるのはわかっていたんですが、その嫁さんのあまりにも自然な行動に唖然としました。

なにこの全自動な感じ。
コタツ人間の嫁さんならではの技かと思いました。



あれから気になってはいるMHF。
某装備を特集したサイトは沢山ありますので、チラ見しているんですが・・・。

武器めっちゃあるやん・・・。
防具めっちゃあるやん・・・。
4000でしたっけ?伊達にアップデートは重ねちゃいねいぜ!という圧巻の数ですが、名前だけじゃ、もうどんな武器なのかわけわかめ(笑)

虫装備が好きなのも承知でしょうか。特にカンタロスはデッドリィポイズンと毒煙玉で倒しまくった思い出が。フレが赤フルに躍起になっているのを尻目に虫退治とかもあったかなぁ(--;
私の大好きな黒刀がバリエーション増えていてちょっと興味ありました。ガンスと狩猟笛は使ったことないので脳内変換で補正がかかるので置いといて、ダークとかダークスクウィードとかいいよなぁ・・・(結局カンタロスばっかり)。
龍撃槍ゲイボルガはもはやハンターとしてのアイデンティティなので(松本零士風に言うと「我が青春のゲイボルガ」)作りたいなぁ。

という、懐古心全開でお送りしました~。
なんか装備のカタログの本だけでも楽しめそうなんだけど(笑)

◇いつもの

カレーをこだわって作ります。
うどんも好きで作ります。

でもカレーうどんを作ろうとすると案外難しいよね。

拍手

PR


天気も晴れたり、しぐれたり、雪だったり、雹だったり。なんだか安定しない日が続きます。
先日も夜間に降った水気の多い雪がそのままギュ!っと圧縮されてそのまま凍ってしまい、路面一面が全て氷、という状態もありました。そら恐ろしい状況なのは想像できると思います。
桜とか春を待つ生き物は「もう!きちんとして頂戴」って感じじゃないかと思うんですが。一応暦の上では立春ということですからね。

早くあったかくなればいいですね~。



こういう話題を書くのはとっても「ブログっぽい」気がするのですが、恥も忍ばず書かせていただきますと、
どうやら父親になったようです。
もちろん、夫になったその後になるものなので、当然と言えば当然なんですけど、まぁ、なんと言いますか。
大変にうれしい事です。

実をいうと2週前に産婦人科さんへ嫁と行っていたのですが、行くのが(一般的にみても)大概早すぎたらしく、エコーの検査をしても全くちっともさっぱり影も形も見えない状態だったのです。

そして今日改めて、ということだったのですが、体長が5、3mmの我が子は心臓を元気に動かしていました。
そこで感じた思いは古く小学生の頃に遡るようでした。

小学校高学年になればそろそろ、性的な興味も出てくる頃ですが、当時から既に変わり者だった私は、その時はまだHな話に興味が行かず、「生殖機能のなんたるか」「命の中に芽生える命の不思議」「”母”という女性の普遍的な尊重すべき価値」の方向に興味を覚えるようになります。
(小さい頃からハマっていた動物ドキュメンタリーや、「たけしの万物創世記」などメディアの影響もあったかと思いますが)

母親にどうやって私達兄弟を産んだのか、その時のエピソードを詳しく聞きたがりました。兄や姉を産んだ時の母の思い、父の落ち着きの無さ。自分が産まれた時の家族の気持ち。
当時私は、くすぐったい様なうれしい様な恥ずかしい様な、なんとも言えない暖かい気持ちになりつつ、自分の中にもう一つの命を育む、”母”という生体が「なんて不思議で素晴らしいものなんだろう」と感じました。
その日の夜は布団にもぐりこみながら自分もできるなら産んでみたい、と思ったくらいでした(変な奴)。

ですから今日、元気な子の様子を見て胸に溢れた思いは、うれしいという事よりもまず、母として子を育みつつある嫁さんに対しての尊敬とも言えるような思いでした。

先生から状況など一通り説明していただき、初妊婦健診などの予定もききながらも、頭の中ではさきほどのエコー画像がリピート再生しています。
でもふと我に返ると「あれ?もうちょっとyhooo!!hiiihaa!!くらいのリアクションした方がいいのかな?こんな冷静でいたら変に思わるかな?」という方が気になってしまいました。

子どもの様子ばかり気にしていたら、「おめでとうございます!」と言われた時のリアクションを全くシミュレーションしていなくて、「あ、どうも、ありがとうございます」と至極あっさりめに受け答えしてしまった気がします。先生や看護師さん達に少なくとも5~6回は言われた様が気がするんですが「なんだか希薄な奴だなぁ」と思われたかな?(笑)
もっと素直にうれしそうにすればよかった。反省。

出産予定は秋であります。



と、取りあえず簡単なお祝いをした後爆睡している嫁さんの隣でモンハン。
丸出駄目男ですが、これは許してちょんまげ!

仕事で疲れたリーマンのお父さんの晩酌だったり、OLさんの海外ドラマだったり、主婦の昼ドラだったりするものが私にとってはこれなんです(笑)

昨日は急遽落ちることになってしまったのですが、直前にhr40に上がったので、これでどんな上位クエでも行けるようになります。
装備がボロスGヘルムとブナハGとレウスアームの使いまわしです。
状態異常攻撃強化&業物&砥石高速化&攻撃力UP(小)が発動しているのですが、麻痺太刀を使う分にはとてもバランスが良いスキルですので、これでずっとやっていたんですが、流石に250前後の防御力じゃいかんなぁと思い始め、例の「1stで作ったことない装備」を作ることにしました。

ドーベル侍(またの名をカブキ装備)を作った時に「集中」の恩恵が意外と良い感じだったので、バギィGを作ることにしました。でも上位クエストで純粋にバギィの素材手に入るのはドスバギィ討伐の1つだけなんですね。ひゃ~、あとバギィGヘルムの素材のめんどいことめんどいこと。
でも集中は良い感じなんですよ。大剣やハンマーの溜め時間が短縮されるのはもちろん、太刀であれば練気ゲージが溜まりやすく赤ゲージを維持しやすい、スラッシュアックスであればスラッシュゲージの回復スピードが速いので切れ味に関係なく弾かれない剣モードを長く維持することができ、さらにエレメント突きを繰り出す回数が普段より多く確保できるわけです。

早速求人街へ。2ndになってからというもの求人に入ることが多いです。
知らない方のために一応説明しますと、オンラインで設けられているサーバーの一つで「このモンスター倒したいけど一人じゃきつい」「このレア素材を効率よく取得したい」という方が訪れる街です。
街へ入場できる人数がクエスト参加人数の上限の4人のみで、下位か上位か、どのモンスターか指定し、ひたすら倒し続けるのです。

ということでバギィ街を作りオン。
途中、提携猟団の団長さんが助っ人に来て下さって感謝感激。バギィのトサカを折って捕獲すること十数回。なんとか素材もほぼ揃いそうです。
・・・って?あれ?バギィGにはネブラの素材がいるじゃないか!

団長さんに個チャで相談。「次のクエ終わったらネブラ街に移動しましょう」とのこと。ひ~。何から何まで本当に申し訳ないです。
そして今度はネブラ街にてひたすら毒との闘い(笑)
そんな、こんなで無事バギィGが整いました。本当にありがとうございました。

グレイトアズールも作れるぞ~ぃ。でもお金がないぞ~ぃ。
一応ドーベルメイルを作って集中&抜刀会心にする予定です。大剣向きのスキルとか言われがちですが、
そうでもないんだよ。

なんだか天装備(会心率が高い装備)を作ると皆から白い目で見られるけど、いいじゃないか!天の邪鬼なんだから!天の色がダサいとか言うな!

・・・すいません、つい取り乱しました。クエ同行していただいた皆さん、ありがとうございました。

◇いつもの

子どもが大きくなった時のシミュレーション。
オンラインゲーム?

絶対にやらせん!

拍手



MHFで持ち切りの箱さぶろータイトルですが、そんな中私が興味あるのは「フロントミッション」の最新作です。

自己紹介にもあるように私はシミュレーションゲームが大好きで、MAPに駒を進めてミッションクリアなタクティクスにかなりの熱いパッションなんですが(意味不明)、そもそも今回の新作はシミュレーションではないのです。
「フロントミッション:イヴォルブド」TPSです。ですからイメージはアーマードコアな感じです。ただしあんなにブーストだの変形だのしませんけどね。あくまでもバンツァーのガシンガシンした動きです。ダッシュはありますけどね。フロントミッションのアクションゲームといえば「ガンハザード」(WiiでもVCで配信)がありますが、まさにあんな感じ。あれ?今回のにはガンハザみたいにガードはあるのかな?

公式サイト(ブログ)にはプレイ動画があります。「5」でいうストライカー、アサルト、ガンナーみたく、それぞれ特徴が出ていたように思います。
シミュレーションで使うとすれば突撃してマシンガンを乱れ打つアサルトが花であるのは間違いないですが、私は個人的にガンナーが好きです。(また「5」に限っていうと)序盤こそ足も遅いし弾が一発なので回避スキルを使われるとただの鉄の塊なのですが、後半の貫通属性の大型ライフルを構えて、スキル「ダブルダウン」(二発撃ち)、「ヘッドショット」(ヘッド=胴体=コクピットに直接ダメージ)をぶちかまして、フル装備の敵バンツァーを遠距離から複数同時に仕留めるとか、恐ろしいほどカッコイイ姿にほれぼれします。

前振り長くなりましたが、そんなガンナーがデモムービーではかなり私好みの仕様になっていた。ガンサイトを覗いて・・・遠距離からズドン! ボカーン!

ひ~!かっちょえぇえ!!
堅牢なバンツァー(多分エルドスあたり)にはミッソーで攻撃したあとヘッドショットで仕留めるなんざぁ・・・。こういうのをいつもシミュレーションでは脳内変換してたんですよ。

ちらっと見えた画面では装備はデフォルトがあるみたいですね。ホバーとかジェットバックパックとかその辺り
も再現されるんでしょうかね。

アクション、特にこういうのは超苦手(この手のゲームやると見えないところからぼこぼこにされて死ぬことが多い)ですが、このガンナーはちょっと操作してみたいですね。
あとストライカーの武器も、ある程度敵を追跡してくれるみたいで、スカップリの心配は少なそう。デモではパイルバンカーしかありませんでしたが、公式サイトの表紙の機体がナックルを持ってますので、他にも色々ありそう。

ちょっと期待してます。

◇あわわ

調子にのってモンハンやっていたら身体崩壊しました。
今日は医者通い。注射をビシバシ撃って・・・じゃなかった打っていただきました。

だって交流会楽しかったんですもん。

・・・冗談ですけどね。
モンハンしてたからいけないわけじゃないですが、こんな状態でやったのは本当にアホです。
すみません、自重します。

◇いつもの

私はゲーマーです。死んでも治らないかも。

拍手

カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
ご自由にどうぞ。なんかゲーマーブログぽい。
twitter
最新CM
[01/11 円@マスター]
[01/10 さどまる]
[11/01 円@マスター]
[10/31 さどまる]
[03/21 王子(hiro)]
[03/20 円@マスター]
[03/13 王子(hiro)]
[02/28 円@マスター]
[02/26 イカ]
[02/03 王子(hiro)]
最新TB
プロフィール
HN:
empty_dall
性別:
非公開
職業:
人の間に割り込んだり割り込まされたりして滑りをよくする潤滑油的な何か
趣味:
文化的なこと多方面。映画、音楽、ゲーム。サッカーは専ら観るだけに
自己紹介:
どういう人かって他人に聞いたら「静かな人」
自分としてみたら「理屈っぽい人」

酒に酔うとさらに真面目になり、持論を展開して語り始める。気が付くと周りの全員がうなづき聞いている。本人はおちょこで酒飲んでる。動画で撮られてた。本人だいたい覚えていない。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
カウンター
忍者ブログ [PR]