忍者ブログ
何年経っても形が定まらず。イロイロ、テキトーに書いてます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

◇突然ですが

今日の買い物。コミック。
「ピースメーカー」4巻 皆川亮二 集英社
「ああっ女神さま」40巻 藤島康介 講談社
「鉄のラインバレル」14巻 清水栄一×下口智裕 秋田書店
CD。
「5×10 All the BEST 1999-2009」嵐

皆川先生は前作「DLIVE!」が個人的にメガヒットだったので買ってますが、「スプリガン」とか「アームズ」の初期の頃みたいな雑多な感じはなくなってますね。とはいえ、細い筆でガチャガチャ描くのは変わらず。昔のサンデーの作家はみんなこんなだったのにぁ。もう皆川先生もサンデーに戻ることはないのでしょうかね。

「あ女神」はもうなんか惰性で買ってるような。「ベルセルク」とか「天上天下」と同じで、どこに行こうとしてるか方向性が全くみえないのですが、バイクネタとか面白いので買ってる。藤島キャラが特別好きってこともないしなぁ。

「ラインバレル」は前にも書いたとおり有機的無機質ロボの王道かな。同じ路線じゃ「エヴァ」がその「王」なんだろうけど、私はこれくらいの方がしつこくて好きです(笑)

嵐のほとんどの曲を嫁さんが鼻歌で歌えるのに今更ながら驚愕。例によって(?)嫁さんは松潤です。

◇ん~と、たしか

昨年の漫画大賞は「ヴィンランド・サガ」だったんだっけ。
幸村先生の漫画は何気に全部持ってるんですが、彼の世界観は良いですなぁ。先生の本を読むと、残酷なこと、理不尽なことも世界の大事な一部だって思えるような、それを受け入れて生きることを恒常的な「愛」って思えるような気分になります。コミックじゃ第一部終わりましたが、第二部も楽しみです。

バガボンドが今年で完結?・・・買ってないから知らね(笑)
おつ~ぅ!

◇そういぁ

お正月、テレビの映画で過ごした方もいるかと思います。今年はあんまり「これ!」っていうのが無かったですね。「私の頭の中の消しゴム」はかわいそすぎて最後までみれないです(泣)

「ダイ・ハード4.0」御覧になった方は、最凶ジョン・マクレーンが戦闘機に追われるシーンには爆笑されたと思われますが、FBIの捜査官の名前が「ジョンソン」だっていうことに「うえぇえ!?」ってなったりシリーズファンへのサービスもありましたね。

さてそのマクレーンを爆撃した戦闘機が噂のF35ですが、実戦配備されてないよね?これ日本に持ち込むんじゃよね。というかF35の機関銃は2門だったっけ?そもそも垂直離陸できるタイプのF35には装備の関係で機銃は装備されてないんじゃ??

斜めから観て楽しんだ正月映画でした。

◇いつもの

タツノコプロの作成した「believe」のPVほしいなぁ。
タッーイムボカ~ン!

拍手

PR
◇ツムヅィーゲン!

新年明けましておめでとうございます。ご来覧いただく皆さま、今年も当方のような迷文、稚拙なサイトを暖かな長い目で見守っていただければと思います。

どうぞよろしくお願い致します。

◇といっても

まぁ、生家と実家と、嫁さんの実家に行ってばぁちゃんの家に行って、喰っちゃ寝、喰っちゃ寝の年越し、年明けでしたよ。それは毎年変わらずです。
生家で過ごした年越しは紅白をなんか見ちゃった。ここ最近は観て無かったんですけどね。NHKの第九もちゃんと第4楽章は兄と一緒に合唱しました。といってもお互いテノールなんでハモれないっていう(笑)

◇ちょいと遡りますが

年末は大手家電量販店の特売に合わせて、大型テレビの購入に走りました。
ちょっぴり嫁さんの反論もありましたが、「コタツでテレビが見れるようになるよ」という一言が大きな決め手でした(今、家ではコタツの部屋とリビングが別で、テレビはリビングにありました)。

もともと私はビエラしか興味ない、というのは既に書いてますが、もちろんビエラ意外は目もくれず。もうネオ・プラズマのフルハイビジョンの恩恵は素晴らしいものと確信していたのですが、下見に電気店を訪れた際、嫁さんが「R(シリーズ)って何?」とボソッと言ったことがきっかけで、録画機能付を購入することにしました(R=recということみたいです)。
29日が仕事納めでしたので、30日に配送をお願いしました。その時に新型用の分配器(壁のテレビ線から地上波と衛星放送の電波を別々に分けてテレビに接続するもの?)を買うことを忘れていて、今使ってるのでいいのか聞きまくりました。結局30日当日も配送のお兄さんにそればっかり聞きまくり、結局今までので充分使えることがわかりいらぬ心配でした。しかも住んでるアパートが地デジ対応済みというのもその時に気が付き、ただお兄さんが手際よく設定しているのを目を白黒させてみているという状態。

テレビでかいしね。地デジは写るようになるしね。
いや~、なんかこれだけで世界が変わるようですよ。
決して大げさな表現じゃないはず・・・。今、一番切実な願いはこれで映画観たいってことです。本当はでかい画面でゲームしたい、とか思ってましたが、それよりは映画かな。

嫁さんが無事コタツに入りながらテレビが見れてご満悦のようでなによりです。
録画とか全ての機能をフル活用・・・というのはしばらく時間がかかりそうですが、一応、やれやれって感じです。これをあと20年使うぞ!(え!?)

◇いつもの

エコポイントってどう使うかイマイチ・・・。勉強せにゃ。

この画面で「グレンラガン」が観れるとは、グヘヘ。あ、MSイグルーの最終巻もまだ観てないからみようっと。

拍手

◇気が早いですが

今年一年を振り返ります。
当ブログも1年経ちました。早いもので、カウンターも4ケタの大台に届きそうです。当初はかなりクセの強いマニアックなネタで誰にも読まれなくてもいいから細々やろうってことで始めた気がしますが、段々日記になりました(そうでもないか)。
基本ゲーマーブログです、と繰り返し書いてる割にはレビューが多いわけじゃないし、映画のこと書きたいなと思ってちゃんと書いたのは、「カプリコン1」だけってのが(笑)
でも試写会に2回も行けたし、金子修介監督にも会えたし、生坂本真綾嬢を見ることもできたし歌も聞けたし、何気にマイサブカルチャーのメインどころはしっかり押さえてんじゃん。充実してましたね。
あとは「ケツメイシ」と「ET-KING」のライブに嫁さんと先輩(女性)を送ったしね。もうそれで観た気分。

一年前を振り返ると「仮面ライダーキバ」を観ていて、X箱じゃRPGブームになって「ほえ~」なんて言ってましたかね~。結局「ロストオデッセイ」も「ラストレムナント」も最終ディスクで終わっている(「ロスト~」はそうでもないか)ので、もうちょい余裕できたらやりたい・・・かな。
「グレンラガン」も螺巌編がもうちょいで出ますが、紅蓮編もあって、リボルテックヤマグチでも発売されて・・・。
そういやあんまり興味なかったアクションフィギュアはこの時あたりからかなぁ~。山口フィギュアは某ホビー誌の「3Dshow」なんかでとても好きだったんで、おのずとこうなってたかもしれませんね。コンバトラー出たら絶対買うけどな。絶対無理ですね(笑)

結婚の話はブログの当初は無かったですよね。なんか書いてたらその気になってきた・・とか嘘です(笑)でもブログ始めようと思ったくらいだから、なんか日々楽しかったんだろうなぁ。

今年も良い年でした。是非、来年も良い年でありますように。

◇そゆことで

懲りずに話します。
「DSiLL」。ドラクエシリーズをやりすぎてDSliteのaとbボタンを潰してしまった職場の先輩が買ったんですよ。
いや~、でかい。笑っちゃうほどでかい。業務用のポテチのでかい袋を見ると笑っちゃうのと同じような感覚。

対抗した(?)「PSP GO」はどうしたんでしょう?欲しいって人もいないな。あれはPS3ないと意味ないんですよね。魅力もかけらも無い仕様にはコメントのしようもないですね。

ドラクエⅨを放置プレイも行けないと思いまして。寝る前にWi-Fiでお買いものをしてモチベーションを上げました。取りあえず、船を手に入れてやれやれ。これで放置しないように気をつけます。LLの先輩とすれ違いでもしてもらおうかな。

◇おんりゃ~

モンハン3は発売して5カ月になろうとしてますね。半年は経ってないんだなぁ。もう攻略本も出て、だいたいやりきった感が出てくる頃です。そうなると気になるのが「G」の存在ですね。
今までのスパンではG発売までに一年ぐらいありましたから、順調に制作されたとしても、来年の夏から秋にかけての発売ってことでしょうか。

「祭りだワッショイ」のイメージの「G」=パーティプレイに重点が置かれたバランス調整版、というのがそのままならば、S装備やU装備が出て、武器の性能も調整されるでしょう。
「3」の新種、クルペッコ、ラギアクルス、アンコウあたりは亜種が出るでしょう。ラギアは何色かな。水没林に合わせて深緑色とか出たりして。別に一種類じゃなくても、黒ディアブロと白モノブロみたいに沢山バリエーションがあってもいいと思うなぁ。ラギア、ボロス、ガンキン等の全体の色が変えにくい装備の色違いは楽しそうですね。
種類の少ない太刀もバリエーションが増えると楽しそう。ベリ男太刀とかね。レウスランスの復活とかあったらいいね。ブレインフォックスの完成型とかもいいねぇ。機械槍も復活するといいなぁ。狩猟笛は使ったことがないのですがペッコというそのまんまの存在がいるんですから、出してほしいもんですね。
双剣復活はない・・かな。バランス崩れるし。

◇また1歩野望に近づいた

超G級初心者の嫁さんと闘技場へ。さんざんぼやきながら、悪態をつきながらもクリア(笑)初めは、様子見ていましたが、攻撃されてチャチャの様にマジギレ。片手剣でむちゃ斬りしてました。結局トドメ刺したのは嫁さん(笑)
9分かかったけどおもしろかったなぁ。やはりオフ闘技場は二人だと楽ですよ。オンは報酬も半分こですが、オフでは2人分ちゃんともらえます。
「ファミコンのコントローラーじゃないとわからない」って。お主そりゃボタン2つしかないじゃろうが。

◇あ、それと

マルチプラットフォーム化を謳ったカプンコですが、PS3やX箱でモンハンを出す気はあるんでしょうか。PS3はわかりませんが、X箱でカプンコのオンゲーといえば「ロストプラネット」でしょうか。「ロスプラ2」並みの映像でモンハンが出るなら衝撃以外の何物でもないですがね。あれ?想像したら意外とよさそう。
あと感覚で言えば「アバター」のゲーム版が三人称視点なのでモンハンの雰囲気に近いと思いますが、あんな感じでも十分だよなぁ。
でも機能美的なものは洋ゲーの方が数段上ですが、アニメ的な表現、演出はやはり和ゲーの方が優れている気がするなぁ。
すげぇCGで金かかった映画より、安いフィルム映画の方がいいみたいな感じかな。すげぇCGもそれはそれで好きなんだけどね。

マルチの話に戻ると、でも「逆転裁判をPSPで出す」とかしないもんね。口だけ?
X箱さぶろーでモンハン出すとしたら、頑張ってゴールドメンバーシップとってみてもいいかな。
ん?アホかって?でもモンハン3で最大のバグだと思えるクソプレイヤーの皆さんが少ないと思うと、箱の方が、いや箱だからこそ、健全なゲームライフが送れそうですもん。

◇いつもの

不適切な発言がありましたことをお詫びいたします。
また年越しあたりに少し書けたらいいなと思いますが、1月はBUMPの新アルバムとかグレンラガンDVDとかUCHGのリゼルとか、ガンダムゆにこん放映開始とかワクワクが多いので、これから楽しみであります。

では、また後日。

拍手

カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
ご自由にどうぞ。なんかゲーマーブログぽい。
twitter
最新CM
[01/11 円@マスター]
[01/10 さどまる]
[11/01 円@マスター]
[10/31 さどまる]
[03/21 王子(hiro)]
[03/20 円@マスター]
[03/13 王子(hiro)]
[02/28 円@マスター]
[02/26 イカ]
[02/03 王子(hiro)]
最新TB
プロフィール
HN:
empty_dall
性別:
非公開
職業:
人の間に割り込んだり割り込まされたりして滑りをよくする潤滑油的な何か
趣味:
文化的なこと多方面。映画、音楽、ゲーム。サッカーは専ら観るだけに
自己紹介:
どういう人かって他人に聞いたら「静かな人」
自分としてみたら「理屈っぽい人」

酒に酔うとさらに真面目になり、持論を展開して語り始める。気が付くと周りの全員がうなづき聞いている。本人はおちょこで酒飲んでる。動画で撮られてた。本人だいたい覚えていない。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
カウンター
忍者ブログ [PR]